【本当は誰に謝らねばならないのか】
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。

夏なので、
今年も那須高原に避暑逃げしに来てます。
気温も28度とかで過ごしやすい(^ω^)
なによりマイナスイオンに包まれてて
都会にいると
身体が常に感じている
緊張から開放されているのを感じます。
*
今日は、
ブログの嬉しいご感想を
ひとついただいたので
載っけさせてもらいます(^ω^)
~・~・~・~・~・~・~・~・
かとちゃんへ
本の出版に向けて順調なようで何よりです^_^
今日は気づいたことがあったので、かとちゃんにシェアしたくてメールします。
徒然なるままに。
22日付のメルマガで「アナタ素直に謝れますか?※」とありましたが、私は、心から謝罪を感じない時に謝るのは本当の謝罪ではないと思っていて、自分が本当に申し訳ないと思った時にしか謝っていませんでした。
それでも、謝ることは屈辱的な感じがして、謝ることは本当に少なく、子供にも「お母さんて謝らないよね」ってよく言われていました。ピンときていませんでしたが。
また、謝ることは自分を被害者にすることであり、保身だとも思っていました。
でも、かとちゃんのメルマガを読み、今日仲間と話をする中で、私は「自分に価値がない」と思っているから、謝らないんだ!とハッとしました。
そして、一番謝りたかったのは自分自身に対してだ!と思った瞬間涙が溢れました。
今までも、「自分に価値がない」と思ったことはあったけど、悶々としていました。
どんなに頑張っても、なかなか自分を認めず、そんな自分に心から申し訳ないと思い「ごめんね」と謝ったことで、「自分には生きる価値が無いと思ってたんだー」と肚に落ち、「今まで頑張ってきたねー、ありがとう」とも言え、ホッとしました。
私と同じく頑固な次女に対して、「お母さん、今までなかなか謝らずにごめんね」と言えて、次女は「いいよ」と言ってくれ、これまたホッとしました。
謝るって、自分の価値を認めることなんだと知り、嬉しい出来事でした。
これから、謝ることへのハードルが低くなった気がします。
きっかけをくれたかとちゃんにも感謝です^_^
ありがとう!
本の出版、楽しみにしています♪
Sさん 40代 女性
~・~・~・~・~・~・~・
よかったですね(^ω^)
これ、めちゃめちゃ重要ポイントです。
素直に謝れる人になれると
ものすごく自己肯定感(自己価値観)
が上がります。
どうして?って思う人は
ゆっくりもとの記事読んで考えてほしい。
※以前の記事はコチラ
『アナタ素直に謝れますか?』
https://ameblo.jp/kussblue/entry-12496643992.html
自己肯定感の最重要ポイントは
〈素直〉である、ということです。
「素直に謝れない」ということは
「拗ねて、いじけている」ということです。
拗ねて、いじけているのをやめたら
生きるのがめっちゃラクになる。
さらに自分が好きになる!
なんか悪いことしたな、と思った時、
アナタ〈素直〉に謝れますか?
その謝罪、本当は
自分自身に対してするものなんですよ。
☆今週末、
新しい自分に生まれ変わるためのポイントを
ぎゅぎゅっと凝縮してお伝えします。
☆ 8/4 オンライン 『新しい自分になる本当の方法』@月イチ・ココ友カフェ
☆ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓