【ガマン料】
あなたもココロとお友達。
ココロカタリストの
かとちゃんです。

カウンセリングでたまに
出てくるコトバに以下があります。
「夫が働いているから
私は感謝しなきゃいけないと思って…」
それ本当の「感謝」でしょうか?
日本人によくあるカンチガイです。
これ、ほとんど
「ダンナさんがお外で働いて
お金持ってきてくれるから
私はいろいろ
不平不満や言いたいことがあっても
それをガマンしなければいけない。」
という意味です。
これは「感謝」じゃなくて
「取引」
って言います。
それも苦しい取引。
ダンナの持って来る「お金」の対価に
自分の「ガマン」でお支払いする。
これどこが「感謝」ですか?
いや言い過ぎたね。
実際「感謝」の部分もあると思う。
でもその「ガマン」に
「感謝」でフタをするのはやめなさい。
「ガマン」しながら
「感謝」はできない
んだよ。
人の感情はそういう風にできてるの。
「感謝」するなら
ちゃんと「ありがとう」って言うんです。
「ガマン」なんかで汚さない。
働いてくれることにはちゃんと「感謝」。
言いたいことはきちんと伝え、
お互いで話し合う。
これが「健全」。
相手だって
せっかく働いてきたのに
「ガマン」でお支払いされても
嬉しくないじゃろうに。
「不平不満を溜められてたら」
イヤじゃろうに。
溜めるから、
あとで爆発するんだよ。
溜めるから、
あとでケンカになるんだよ。
あ、これ、
「オレが働いてるんだから感謝しろ
お前がもっとガマンしろ」
ってダンナが言ってるんだとしたら
それもただの「取引」だからな、ダンナ。
「感謝」と「ガマン」は
全くカンケーない。
せっかくの
美しい「感謝」のココロを
「ガマン」で汚さない。
知っとくと、
健全な夫婦関係でいられますよ。
☆ガマンをやめて
自由にのびのび生きたい人は
こちらの無料メール講座もオススメ
⇒ 自信力養成7日間
☆ここまで読んでくれた人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
P.S.1
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓