【やりたいことは休むこと】
あなたもココロとお友達。
ココロカタリストの
かとちゃんです。

「やりたいことがわからない」
という相談をたくさん受けるのですが
「これが私のやりたいこと!」
とわかったあとにはあとで、
陥りやすいワナがある。
☆
目標を持って
意気揚々と始めたはずなのに
ある日、全然前に
進めなくなる時が来る。
「あれ、
これ私に向いてないのかな」
「あれ、
こんなはずじゃなかった」
そーすると、あせる。
もやもやする。
そんな時は
大いに休もう。
あえて立ち止まろう。
脇道にそれよう。
もちろん、
がんばってもがいて
前に進もうとしてもいい。
それもアナタの人生。
でもひとつだけ
やらないほうが
ええかな、と思うこと。
「目標立てたのに
また挫折してしまう自分はダメだ」
「やっぱり自分は
途中で投げ出してしまうんだ」
と、自分を【否定】すること。
途中で止まっちゃうことなんて
もんのすごく【フツー】のことだ。
あれだけ情熱あったのに
熱が冷めてしまった気がするなんて
誰にでもある【当たり前】のことだ。
もともと
「やりたいことがわからない」
と言っていた人、
つまり自己肯定感が低かった人は
自己を否定することや
完璧主義で自分にダメ出しすることが
とっても得意なのである。
というか、これまでの人生かけて
それをやり続けてきたワケ。
だから
「前に進めない」なんていう
本当に本当に
【何の変哲もない】ことを使って、
せっかく「やりたいこと」を
見つけて、チャレンジすることができた自分を
また否定してイジメだす。
それ
「やりたいことがわからない」
と言っていた
前と同じことやってるからね。
前に進めない時は
大いに休もう。
あえて立ち止まろう。
脇道にそれよう。
休んだら、
元気でる。
休んでても
自分否定してたら
元気は出ない。
脇にそれたら
新しい発見がある。
さらに自分を深く知ることができる。
元気出たらまた戻ってきてもいいし
新しい道を歩んでもいい。
そんな単純なこと。
どーせ
アナタの人生の進み加減なんて
誰も気にしていないし
誰も責任をとってくれないのだ。
だからアナタのペースで行けばいい。
もちろん
もがいて苦しんでもいいw
以下、上の☆マークに戻る(笑)
☆ここまで読んでくれた人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
P.S.
そんなアナタらしい「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓