【本当の肯定とは何か?】
あなたもココロとお友達
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
こんばんワン。

今週はカウンセリングも
ぜーんぶ延期させていただき
療養のため
しばらくメルマガ・ブログも
ほとんどお休みさせてもらってます。
…てます。
…てました、ところ。
一昨日から
嫁がインフルA型になりまして
夫婦にてダウンしながら
それなりの日々を送っておりますw
とはいえ
ボク自身は何もしてないのですが、
物事は淡々と勝手に
奇跡的なタイミングで進んでいくのを
感じています。
はてさて、そんな中、
クライアントさんと
メッセージやりとりしていて
ちょっとしたことですが
皆が見落としているかもな、
ということがあったので、
ちょー簡単に書いときます。
*
「自己肯定感を上げていくには
ダメな時は「ダメでいいや」
って言うんだよ。」
ってよくお伝えしています。
「ちゃんとできない自分でいい」
「子どもに怒っちゃう自分でいい」
「友達できない私でいい」
「ダメなままの私でいい」
すると、こんな答えが返ってくる。
「ダメなままでは
ダメじゃないですか」
「自己“肯定”感を上げたいのに
否定したままの状態じゃないですか」
お、いいとこに気がついたね。
ダメじゃダメ、って普通思うよね。
だから自分を変えたいんだよね。
そ~思うのも当然さー。
そこで、ちょっと考えて欲しいのだけど
「ダメじゃダメ」って、
最後「ダメ」で終わってるじゃん。
これ、【否定】ね。
「ダメでいい」って、
最後「いい」で終わってるじゃん。
これ、【肯定】ね。
自己【肯定】感を上げたいなら
自分をいつでもどんな時でも
【肯定】していく必要があるのよ。
だから「ダメじゃダメ」ではダメなの(笑)
だから「ダメでいい」なのよね。
「ちゃんとできない自分はダメ」
と言いながら
自分を【正そう】とすると、
そこそこ、ちゃんとできても
またちゃんとできてない時が来たら
永久無限に「ちゃんとできない自分はダメ」という
【自己否定】が発動するのね。
ずーっと、ずーーーーと
このデス・レースが続くの。
それが今の苦しいアナタね。
で、
「ちゃんとできない自分でもいいやー」
と言いながら
「でも、もうちょっと
ちゃんとしてやってもいいか」
と、自分を【改善】し【成長】させて行くと、
できたらできた分、
めっちゃ嬉しいし楽しい。
とはいえ
またちゃんとできてない自分が
出てきても
「ちゃんとできない自分でもいい」から
いつも【自己肯定】なのよ。
わかた?
なんか騙されたみたい?
そうです、騙されておきなさい。
どちらも
ちょっとだけ「ちゃんと」できるだけ。
それを
【否定】しながら苦しんでやるか
【肯定】しながら楽しんでやるか
それだけなのだ。
どうせ結果は変わらない。
だから、
「ちゃんとできない自分でいいや」
「子どもに怒っちゃう自分でいいや」
「友達できない私でいいや」
「ダメなままの私でいいや」
と、
かとちゃんに騙されておきなさい(^ω^)
「クライアントほっぽって全く働かず
一週間以上ゴロゴロしていて
お金もどんどん減っていき、
社会から置いてかれてる自分でもいいや」
では寝る。
☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆
P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
ビジネス書であり、子育て本であり、夫婦円満の書(^ω^)
![]() | アドラー式働き方改革 仕事も家庭も充実させたいパパのための本 (小学館クリエイティブ単行本) 1,404円 Amazon |
かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ
P.S.2
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)