【その記憶は本当か?】
あなたもココロとお友達
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
今日もちょっと長いです。

半年ぐらい前、
昔の会社の後輩に会いました。
たぶん10年ぶりぐらいに連絡してきて、
「お久しぶりです。
会ってお話したいことがあるんですが
お時間ありますか。」
というので
「壺でも売られるのでは((((;゚Д゚))))」
と勘ぐったりもしましたがw
のこのこ出かけていきました。
彼は
ボクのはじめての頃の
部下のひとりで
まあ犬猿の仲だった覚えがある。
とにかく言うこと聞かないヤツだった。
彼が素直に「ハイ」と言って、
ボクの指示を聞いたことがない。
いつもイチャモンつけてくるは、
気に入らないとやらないわ
ボクを飛び越して
勝手に部長やお客と交渉するわ
遅刻はするわ
期限は守らないわと
トラブルメーカーで
とにかくよくぶつかっていた。
会社時代にあった
二度と思い出したくない記憶のひとつ
だなと思ってました。
というかもうすっかり封印して
【忘れてました】ね。望み通りに。
で、彼のことは
「人生で一番キライな相手」
だったはずなんですが
ほとんど当時の【記憶】を思い出せない。
だからこそ
彼に会いに行こうと思いました。
で、会いに行ってみて
彼を見てまず驚いたのが
「めっちゃ爽やかなステキな青年」
が歩いてきたこと。笑
笑顔で手を降ってやがる。笑
なんなら
キラキラした後光まで指しとる。笑
(彼)
「ボク、田舎に帰ることにしました。
加藤さんのおかげです。」
(か)
「へ (?_?)」
「オレ、なんかした?」
彼は、今をときめく
世界のGAFAのひとつに転職し、
ご家庭の都合から東京を離れて
自分の田舎からリモートで海外や日本本社と
企画開発の仕事をするそうだ。
スゴいね。
(彼)
「転職するにあたって、
挨拶回りしてたんですが
やっぱり一番お世話になったのは
加藤さんだと思って。」
(か)
「オラぁ、
君とブツかってばかりだったよね」
(彼)
「そーなんすよ笑、
こんな合わない人いるんだって笑
でもあれはあれでめっちゃ鍛えられました。
加藤さんだけがあんな真剣に
向き合ってくれてたなーって。」
「今では“いいコミュニケーション”
だったと思ってます」
(か)
「コミュニケーション… (^ω^;)」
(彼)
「そんとき、加藤さんにもらった
「お前みたいなバカは
うちの会社でやっていけるワケがない。
辞めろ辞めろ(# ゚Д゚)!」
って言葉が、
今回ボクの背中を押してくれたんです。」
(か)
「そげなコツ言ったっけか? (^ω^;)」
「君に良かれと思って、
差し上げた言葉なわけではない (^ω^;)」
「勝手に感謝されとる (^ω^;)」
(彼)
「加藤さんのおかげで
ボクがこの会社に向いてないって
ことがよくわかったんです。」
「しかも、こんな出来の悪い
合わない部下なのに
あんなことやこんなこともしてくださって
良く飲みに行ってくれたり・・・・」
と、ボクがスカーリと忘れていた
昔話をたくさん涙を拭いながら
ハナしてくれました。
(か)
「なんだオレ、いいヤツじゃん(^ω^;)」
彼は
最後に握手をして、
来た時よりも
キラキラ3倍増しで去っていきました。
*
昔は若くて未熟だったので
今となっては過去を懐かしめるようになる
ってことはよくあるハナシだと思います。
今回のこと、
まさにそういうことなんですが
ひとつ
とても良く気がついたことがあります。
当時のボクは、
自分のメンタルがハチャメチャで
部下に当たりまくっていたことに、
実は
「こんな上司で申し訳ない」
という
「強い罪悪感」を背負ってたんです。
で、
その「罪悪感」を感じたくないから
自分を責められたくないから
怒り(# ゚Д゚)で部下を
ぐうの音も出ないよう威圧し論破する
ということを繰り返していました。
で、
「相手を悪いヤツ」
にすることで、
「自分を良いヤツ」
「オレは正義だ」
と思いたい、と思っていたんです。
でも結局は
そんな方法では背負ってしまった
【強い罪悪感】は無くならず
それを感じたくないため
彼に合うまで様々な
「記憶」は封印されていました。
でも、今ボク自身が
「自由に生き」はじめて
「自分を責める」のをやめて
過去のあらゆることに
「許し」を与えてきたら。
こんなことが起こる。
過去の「イヤな記憶」だと思っていたものは、
すっかり塗り替わってしまいました。
「かわいい後輩との、
熱きコミュニケーション」
「人生で一番キライだったヤツの
将来を心から祝福できる自分」
また、自分の中の
【罪悪感】が消えてなくなっていきました。
※罪悪感については
ぜひボクのメルマガを読んでください(^ω^)
⇒ 『自分自身と仲直りして優雅に生きる』
自分が自分を許していけば
世界は驚くほど自分に優しくなっていきます。
そして過去の「記憶」や「現実」さえもが、
ガラリと変わってしまうのです。
来週末日曜は、
そんな「記憶」のハナシをしようと思っています。
みんな「過去の記憶」の積み上げが
「今の自分」を作っていると思ってますが、
「今の自分」が「過去の記憶」を作っているとしたら…。
記憶はなぜウソつきなのか、
どうやって塗り替えたらいいのかについて
ミニセミナーでお伝えする予定。
↓↓↓↓

お題:「記憶はウソをつく」
☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆
P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
ビジネス書であり、子育て本であり、夫婦円満の書(^ω^)
![]() | アドラー式働き方改革 仕事も家庭も充実させたいパパのための本 (小学館クリエイティブ単行本) 1,404円 Amazon |
かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ
P.S.2
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)