【ギリギムでなく本音で動こう!】
あなたもココロとお友達。
ココロカタリストの
かとちゃんです。

今日のタイトル
「ギリギム」ってなんですか?
「義理・義務」です。
“義”って重たい字でしょ。
だからボクはカタカナで
「ギリギム」ってよく書きます。
ところで
「ぎりぎむ」ってひらがなで書くと、かわいいね。
「きりぎりす」みたい。
*
あなたの、その「義理」、と「義務」
本当に必要ですか?
「義理を返さなきゃ」
「義務を果たさなきゃ」
自分の考えがない人
人の目が気になる人
常に罪悪感がある人
心配性な人
劣等感が強い人
自分を責めがちな人
人によく怒る人
ガンコな人
思考に柔軟性がない人は
義理と義務にこだわります。
自分に自信がない人は
義理と義務を自分の支えにします。
そんな義理や義務は
たいがいニセモノです。
そんな本物でない義理や義務を
ボクは「ギリギム」と呼んでいます。
「ギリギム」は
ただただアナタを縛ります。
よーく見極めてください。
本当に果たしたい「義理」なのか。
本当に返すべき「義務」なのか。
それは、あなたの
「恐れ」や「依存」が作り出した
「ギリギム」ではないのか。
*
「え・・・、
私の義理義務がギリギムなのか
よくわからない」
って人に、
簡単に見極める方法があります。
その義理義務の前に
「だって」
と、ついていませんか?
「だって、義理あるし」
「だって、義務だし」
それ、ほとんどニセモノです。
本当はそれ、
誰への義理なんでしょう。
誰のための義務なんでしょう。
ほんとにそれは
相手から望まれている
義理義務でしょうか。
ほとんどの人が
「ギリギム」をたくさん背負っています。
だから下ろしましょう、手放しましょう。
したら、人生なんて、
羽が生えたように
めっさ軽くなります(^ω^)
☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆
P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
「ママがいい!」を解決する奮闘するパパたちを救う本です(^ω^)
P.S.2
人を許して「自尊心」=「自信」を取り戻す
そんな方法が書かれた無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
「ママがいい!」を解決する奮闘するパパたちを救う本です(^ω^)
![]() | アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本 (小学館クリエイティブ単行本) 1,404円 Amazon |
P.S.2
人を許して「自尊心」=「自信」を取り戻す
そんな方法が書かれた無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)