★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)
どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座
→ 登録コチラ
かとちゃん情報は主にメルマガで配信中です。
ぜひご登録を(^^)b
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
【人のハナシが理解できない】
あなたもココロとお友達。
ココロカタリストの
かとちゃんです。

今日はあんま人には理解してもらえんハナシかも。
まあでもいろんな事を話していこうと思う。
どんなことも
人から教えてもらうのがニガテでした。
いやね、
勉強でもなんでも
だいたいなんでもできちゃう
器用な方なんですが、
人から教えてもらうという
シチュエーションの時は、
全然アタマに入ってこないで
チンプンカンプンなことが多い。
この感覚わかる人いるかな?
学校でもね、
特に小学校では
授業が全然わからなかった。
オモシロイぐらい
アタマに入ってこないの。
先生はまるで
呪文でも唱えているかのよう。
黒板には
理解出来ないミミズが這うような文字が並んでいた。
だから授業は無視して
自分で教科書読んでた。
なんでこうなっちゃうのかっていうのは、
耳が悪かったり、目が悪かったり
そういう脳の構造だったりするのかな
と諦めてたのね。
当時はそんなん知らんけど
今で言えば、たぶん
「学習障害」のひとつ
って言われるやつなんだと思う。
ちょうどボクの頃から
「学習塾」っていうものが出てきたんだけど
ああいうところに行く人の意味が
わからんかった。
だって、ミミズ見に行ってもしょうがないし。
でも勉強には困らなかったので
特に問題はなかった。
だから正直、学校は無駄やと思っていた。
本やマニュアル大好きで
ほぼ対人恐怖症でもあったので、
結局人から一度も
勉強を教わることもなく
学校も出てしまった。
でもさー、
社会に出てからは
人から教わんないと
仕事なんてできひんのよ。
経験を、体験を、ノウハウを
伝えてもらわないと
できひんのよね。
上司の言ってることも
ほとんどよくわかんなくて
マニュアルもほとんどないので、
少しずつ聞くしかないなとは思いながらも
でも聞くってことをしてこなかったので
聞くこと自体がニガテだし、
聞いてもやっぱりよくわからない。
だから自分なりにめちゃめちゃ勉強して
なんとかクリアして、
セミナーとか講習会に行っても
やっぱりアタマにあんまり入ってこずに
必死でメモとったり、録音したりして
あとから復習してたの。
で、ひとりでできる範囲で
すべての時間と体力を注ぎ込んで
がんばってがんばって
最後はもう無理ってついに倒れた。
もちろん倒れたのは
他の要因もいろいろあるんだけど
「なんでボクは人から教えてもらうの
ヘタなんやろなー。」
「どうしたら、人から教えて
もらうこと理解できるんやろ。」
って悩んで悩んで、
困って困って
ある日、突然気がついた。
「あーオレ、自分から
人から教わるの拒否してたんだ」
「人から教わったら
自分の価値がなくなっちゃうんだ」
ガーン ΣΣ(゚д゚lll)ソンナバカナ
意味わかりません?
幼少期から病気で
母ちゃんを笑顔にできず
忙しい母ちゃんの
役にたたねばと思ったボクは
「自分のことは
自分でやらねばならない」
いや、
「自分のことは自分 *だけ* で
やらねばならない」
って心の奥底で思い込んでいたの。
ヘンにいろいろ出来たので
しかもそれでうまくいってしまったがために
そのルールを大事に大事に
守り続けてきたのね。
しかもね、これが、
ボクが人を遠ざけなければいけない
対人恐怖症の原因のひとつでもあったの。
わかる?
もっかい言うね。
「自分のことは自分(だけ)で
やらねばならない」
と思い込んでいたから
人からの声や助けは
聞こえず理解できないし“フリ“をして
自分でやらねばならない環境を作り出し
自分でやって、できて、
それで“自分の価値を確認していた”の。
これに気がついたとき卒倒したぜよ。
んでね、気がついたらどうなったか。
上司や講師の説明が
少しずつ聞こえるようになった。
理解できるようになった。
人の自分への意見が
よく聞こえるようになった
そして、人が少しずつ好きになった。
ほんとにね、
あの苦労なんだったんだろうって思う。
聞こえない脳みそだと思ってたのに
人の言うことがラクラク聞こえるのさ。
確かに実際に
学習障害的な部分もあるんだと思う。
でも
以前とは全くチガウ。
ちゃんと聴こえる、ちゃんと話せる
そしてちゃんと聞ける。
コミュニケーションとれる。
もっかい言うけど
この感覚わかる?
ココロを閉じてるから
聞こえない。
ココロを開いたら
聞こえる。
そしたら人の意見もきけるようになって
ガンコや完璧主義者じゃなくなった。
まあね、いまでも
よく聞こえない時もあるんだけど
そんなときは
自分が閉じてないか知る
センサーにしてるんよ。
人生には
オモシロイくておどろくこと
いっぱいあるね。
母ちゃんを幸せにできなかったからって
母ちゃんの役に立ちたかったからって
もう、ええかげん飽きたわ。
生きやすいよう生きるでよ(^ω^)
※今回のお話はボクにだけ適用されるもので
※すべての学習障害(LD)の子に
※適用されるものではありません。
☆シェア大歓迎です(^ω^)
P.S.
そんな子が立派に「自信」を持って生きて行く
ことができるようになった、そのヒミツは
こちらでわかりやすく説明しています(^ω^)
↓↓↓↓↓



うっかり自信マンマンになってしまうメール講座
【かとちゃんのイベント】
⇒コチラ
■直近のイベント
6/19(火)
無料!オープンカウンセリング@九段下
6/23(土)
【新潟】『いつも人と比べてしまうアナタが劣等感と仲直りする方法』
6/24(日)
【新潟】『かと茶会』
⇒コチラ
■直近のイベント
6/19(火)
無料!オープンカウンセリング@九段下
6/23(土)
【新潟】『いつも人と比べてしまうアナタが劣等感と仲直りする方法』
6/24(日)
【新潟】『かと茶会』
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)