『離婚した夫が「ありがとう」を強要するんです。』 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)


どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座

→ 登録コチラ

かとちゃん情報は主にメルマガで配信中です。
ぜひご登録を(^^)b


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚




【「ありがとう」とは何か?】



おはようございます。


あなたもココロとお友達。
さすらいの心理カウンセラー
かとちゃんです。




今日も目安箱からですよー。


☆かとちゃん目安箱(お悩み・ご質問 受付中!)










~~~~~~~~~~~~


離婚した夫のことです。
離婚しても子どものことでコミュニケーション取ってるんですが、前から気になってたことがあります。


『ありがとう』を強要するんです。



すごくモヤモヤするんです!なんなんでしょうか。



女性 Sさん


~~~~~~~~~~~~





このご質問をいただいて、
facebookで繋がっていた方でしたので
メッセンジャーでお話しました。


やりとりが面白かったので
個人情報は伏せてそのままのせます。






【かと】
「ありがとう」って誰に、
どんな時に強要するんですか?



【Sさん】
誰にでもです。私にも子どもにも。
さっきは、携帯ショップに
子どもの携帯の契約に行ったんですが、
知らない人が落し物したから、私が教えたんです。


その人は「あっ!」って言って
ちょっとだ頭を下げて、
はずかしそうにそそくさと去っていったんですが
明確なお礼はなかったんです。



そしたら、元夫が「ありがとうは」っていうから、
「え??」って聞き返したら


「ありがとうがないね」「ダメだね」って。


そこまでありがとうが聞きたいか?って思いました。


子どもにはうっとおしいぐらい必ず
「なんていうの?」って言います。
言おうとする前に言っちゃうときもあります。



【かと】
マイブームなんじゃないの?笑
『「ありがとう」って言うと幸せになる』
みたいな本読んじゃって笑



【Sさん】
そんな?
子供生まれる前からずっとですよ。
そう言われて育ったんですかね。



【かと】

そうかもしれないね。
ずっと「感謝しなきゃいけない」って言われて育って
なんにでも「感謝せねば」を自分にも他人にも、
いいことだ、正しいことだと思っているからこそ、強要する。


で、そういう人は、
本当の心からの感謝を実は感じたことがないかも。


だからどうでもいい形ばかりの感謝を大切だと
思い込んでいる。



【Sさん】
あーーーーー!そんなかんじです!
心がこもってないんです。
全然感じられない。



【かと】
儀礼として
「感謝しなければならない」からやってるだけ。
自分では善いことだと思ってるし
自分は善い人だと勘違いしているかも。


そういう人は他人と本当につながることが難しい。
ウソの仮面被って生きとるからね。
「善い人」という役割を生きることで
自分を認めてもらいたい、褒めてもらいたい。
結局自分しか見てない。
それはホントの感謝ではないよね。

そういうのを『偽善』と言います。





【Sさん】
あーーーーーー!天才!
まさに彼はそうなんです。





【かと】
世の中を「良し悪し」だけで生きている。
しかもその「良し悪し」も偏った自分の価値観だけで。
親からの口ぐせを中身なく採用しているのかも。

相手の状況とかをタイミングをおもんばかることもなく
自分の「良し悪し」だけを規準として人にも強要する。



【Sさん】
それすっごい、よくわかります!
携帯の件は「ありがとう無いね」って言ってきたから、
「私はそこまで求めてないよ」って言ったんです。
でもきかない。



【かと】
いい子ちゃんだったんだと思うよ。
ママの前で。
そうしないと認めてもらえなかったのかな。





【Sさん】

そう!そう!
だから隠れて悪いことするんです。
浮気とか。



【かと】
あ、なるほど。
まさに「偽善者」。
まあ表立って浮気はせんやろけど(笑)




【Sさん】
で、いいことだけを報告する。
母親にも、元妻にも。



【かと】

で、「ありがとう」って
普段感謝している自分を
免罪符にしていのかもね。
テイのいい言い訳。

裏表あってツライかもね。





【Sさん】
だろうと思います。



【かと】
なんで自分がいつもイライラしてるかわからないし、
オレは間違ってないと正当化して生きている、かも。
本人は全然気付いてないだろうけどね。


自分の人生がうまくいかないのは
自分が自分にウソをついているから。



【Sさん】
うん。だから、太るし、肉が硬いんです。
身体がガチガチ。



【かと】
肉質が悪くなるんだw
いつも緊張して生きてるんだね。



【Sさん】

そうそう、そうなんです!



【かと】
人を裁いてるから自分も裁き続ける。



【Sさん】
まさにそれです!



【かと】

なるほど、スゴいなオレw



【Sさん】
オレはすごいですよ!



【かと】
ははは。
なんか、そんな彼はいつかぶっ壊れちゃう
感じがするね。



【Sさん】
そうですね。
そういう「偽善」なところや
自分だけはなぜか正しいという
ガンとして譲らないところが
すごくイヤでイヤで離婚したんです。

以前はその「偽善」に洗脳されてました。
私が悪いんだって。

私自身も
自分が生きていることに
ずっと罪悪感を感じてきたので
お互い引き合っちゃってたんですね。


でももう私は
自分を責めるのをやめましたし、

とりあえず離婚はできたので、
彼のことは彼の問題なので、
私は前進します。



【かと】
ほっとけ。
銭だけもらえ。



【Sさん】
そうします!
子どものことであれこれ言うのもすごいんです。
考え方の違いがすごいから。
まあ、でもそこも学びだと思うので。



【かと】
しょせん離れて暮らす
父親の言葉なんて外野だでよ。



【Sさん】
そうですね。



【かと】

子どもにとっても
ママが味方なら十分。



【Sさん】
うん。そうですね。
わたしからいろいろ受け取ってくれてるはず。



【かと】
父のウソの言葉は、見抜くよ。
ウソってか表面だけの言葉。
子供は天才やから。

まあ彼もいつか「ありがとう」の呪縛から放たれて
苦しみから抜けられるといいね。



【Sさん】
そうですね。



【かと】
一緒に住んでたら大変だったな。
おつかれー\(^o^)/



【Sさん】
それを思えばラッキーでした、
ありがとうございます!














自分にウソついて
「ありがとう」を強要してると
肉質が悪くなるらしいですww





面白いでしょ。



「ありがとう」って言うことは
とってもいいことなんだけど

ちょっと自分の「ありがとう」

なんか偏ってないかなって
一度見直してみてね(^ω^)






☆シェア大歓迎です(^ω^)


自分に自信が持てるようになると
感謝も自然にあふれてくるようになります。
そんな無料メール講座デス
↓↓↓
ダウンうっかり自信マンマンになってしまうメール講座

アップ
かとちゃん情報は主にメルマガで配信してまっする(^ω^)登録してね




【かとちゃんのイベント】
コチラ


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)