「言わなくてもわかる」を手放すと一気に人生はラクになる | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)


どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座

→ 登録コチラ

かとちゃん情報は主にメルマガで配信中です。
ぜひご登録を(^^)b


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚




【あなたなら分かるの?】


あなたもココロとお友達。
さすらいの心理カウンセラー
かとちゃんです。





「どうしてわかってくれないんだろう」


人生はこれの連続です。




会社の上司にはいつもこれだし

友達にもいつもこれ

彼氏なんて必ずそうだし

ダンナにはもうすでに諦めた

子どもも全然わかってくれない





さてなぜわかってくれないのか。



答えは簡単、それは



【他人だから】



です。





みんな



「同じ人間なんだから
 言わなくてもわかるだろう」


「何度も言ってるんだから
 察してしかるべきだろう」



って思ってるフシがありますが


残念、絶対わかりませんww





他人は他人なので
生まれながらに持った気質も
生きてきた環境も経験も
何一つ同じ人はいません。





だから、
あなたが伝えようと思っている
その事柄に一つに対しても



価値観も

考え方も

受け取り方も

重要度も

優先順位のつけかたかも違っており



さらに相手の
そのときの都合もあって



まあほぼ絶対、
あなたの思ったとおりには
伝わりません。








こないだ一卵性の双子の方で
そのひとりと話をしたんですが


双子なのに話が通じないそうです(笑)



「以心伝心ちゃうんか!?笑」



思わず突っ込んでしまいました(笑)



彼女の場合は
妹だけが全寮制の中高に
行ったということで、


多感な思春期に
自分と大きく環境が変わったらしいデス。



そっから考え方が相当変わって


全く話が通じない(笑)



いまでも思考や行動の
シンクロみたいなのは
しょっちゅうあるらしいんですが


普段、伝えたいことがあっても
まあ通じないことが多々ある。



仲はいいので


「同じ顔しとるのに
 全然違っちゃったね~笑」


と笑いあっているらしいです。





まあそれぐらい


【他人だから】伝わらないワケです。








アナタの彼氏が
ふたりでいても黙っていてつまらない人なのは


ただただ彼にしてみれば


「無理に話をしなくても
 安心していられるから」



かもしれない。



「おしゃべりよりも、
 この静かな時間がふたりにとって大切」



と思っているのかもしれない。





いくらアナタが

「もっと楽しく話したい」


と思っていてもね。








ダンナがいつも残業で
遅くにしか帰ってこないのは


ギャンブルに明け暮れ
母を泣かせていた
父親がいる過程で育ち

ランドセルも買ってもらえなかった
貧しい境遇から


「勤勉に
 一円でも多く家にお金を入れることが
 男のつとめだ」



そう思っているのかもしれない。





もしアナタが

「さみしい」
「もっと子どものことを相談したい」


と思っていてもね。








みんなアナタのことを


わざわざ

「理解してやらないぞヽ(`Д´)ノ」


なんて思っているはずはない。
そんな面倒くさいことしてませんし、
そんな悪人じゃありません。



だいたいみんな


「善かれ」


と思って行動しているもんです。






だからちゃんと
その想いや意見伝えてみてね。





「人には言わなきゃわからない」



だって他人だから。





さらに、


「言わなくてもわかる」を手放すと

「言わなくてもわかってくれる人」がいた時


めちゃめちゃ感謝がわいてきて
めっさ仲良くなれるというオマケつきです。






「私、いつも言ってるもん(><)」


って人は
これも読んでみてね(^ω^)。


『ブッコロされる前に「伝える」と「伝わる」の違いを知る』
https://ameblo.jp/kussblue/entry-12336219083.html










他人への過度の「期待」を手放して


きっと「善かれ」と思って
行動してくれているのだと「信頼」してみる。








「言わなくてもわかってちゃん(><)」



をやめて、



ちゃんと言う、ちゃんと伝えるようにしてみると


人生はめちゃめちゃスムーズに動きはじめます(^ω^)






それでも全然通じないし
絶対相手には悪意があるし!
みたいな環境にいる場合には、


アナタはもう
そこにいる必要はないんですよ。


そこに居続けること自体が



「アナタがアナタを
 わかってあげていない」



のです。



そこよく考えよう。




☆シェア大歓迎です(^ω^)


「自身=自分を信じるチカラ」を育くめば
人を信じて、人に伝えることができるようになります。
そんな無料メール講座よ(^ω^)

↓↓↓
ダウンうっかり自信マンマンになってしまうメール講座

アップ
かとちゃん情報は主にメルマガで配信してまっする(^ω^)登録してね




【かとちゃんのイベント】
コチラ


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)