不安の正体 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)


どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座

→ 登録コチラ
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚




【お金がなくなる恐怖ってスゴイよね】


あなたもココロとお友達
心理コーチ&カウンセラーの
かとちゃんです。



わたくし、只今

絶賛『不安』期間中です\(^o^)/

心理コーチとして
そんなこと告白してていいのか!?

と思わなくもないですが、

だからこそ
お話しておきたいことがあります。


ボクの今の『不安』は【お金】です。


フリーランスになってこの一年半
ぷ~らぷらとお金の管理をせず
テキトーに生きてきたんですが
(という実験をしていたんですが)

これまでは一度も
お金に対して不安を感じたこと
なかったんです。

「なんとかなんじゃね?」
「大丈夫だし」


ところが数ヶ月前に
想定していた結構な額のお金が
手元に入ってこないことがわかり

急に『不安』が襲ってきました。



ボクはちっぽけな
ノミの心臓の持ち主だったので

以前なら
マジでオロオロと青くなっていた
と思います。



でも今は
『不安』を抱えたまま

「コエ~(・∀・)」

と喜んでいる自分がいます。


『不安』を冷静に
観察している自分がいるんです。



で、この『不安』

やっぱり眺めていて
分かってきたのは



『不安』は『幻想』だ


ということ。



ボクは


「お金がないと
 大変なことになる」

「ツラい目に合う」

ということを
子どもの頃によく
聞かされてきています。

あと、先日書いた『銭ゲバ』ね笑
「お金とは◯◯である」と聞いたら何と答えますか?


今回その記憶が

『不安』と向き合うことで

ブワーッと身体が想いだしている。

アタマじゃなくて身体が、
ってところがポイントです。

もう潜在意識の奥の奥から
怖がっているんです。


鮮明な思考としての記憶がある
のではなく、

ただただ「恐い、不安」と感じていた

あの頃の“感覚・感情”が

思い出されているんです。


つまりコレは

「思い出しコワイ((((;゚Д゚))))」

ということ。

過去の漠然とした想いという

『幻想』に対して

恐れを抱いているということ。



実際のところ
そのお金が入ってこなくても

今ほど自由度はなくなるんですが
いきなり生活に困るわけ
でもないんですよねー。

なのに異常に『不安』が
襲ってきている。


だから
その『不安』という『幻想』を

どんなカタチ、どんな色、どんな匂い
どんな手触りと、

じーっと観察しながら

「ああなるほど、
 こういうものか」

と、漠然としたなんだか恐ろしいものから

「自分の内なる一部分」へと

統合する作業を、
ポチポチしているところです。



これも
自分が心理コーチとして
試されるところだな、と

本当のコトバで
皆さんに『不安』についてお伝えできる
ひとつの【試練】なのだと
楽しんでいます。

ヘンタイですね(*´∀`)



次回の定例セミナー

『6/11 ココロと友達カフェ@新宿』は

「不安のトリセツ」と題して

そんなお話をさせていただこうかと考えています。

お申込みはあと数日後に行う予定。
もうちょっと待ってね。

まあ言いたいことは
今日ほとんど書いちゃったけどな笑



かとちゃんとお話してみたい人
こんなんやってます
春のキャンペーン




★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)


どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座

→ 登録コチラ
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚



【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お申込みは → コチラ
お客様の感想は → コチラ



【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)