■ ずっと「母の事、きらい。」と思ってきたのが、根っこは子供の時の「さびしかった」だったなんて | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。



あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの
かとちゃんです。


横浜上大岡でヨガの教室を開かれている

小沢ひろみさん

スキル交換させていただき

カウンセリングの感想を
いただきました。


小沢さんとはアトピー関連の集まりで
知り合ったのですが

幼少期からアトピーの方はほぼ例外なく
自分の想いを心の底に押さえ込みフタをして
生きています。


「お母さんへのさみしかった想い」


感じきってあげてくださいね^^




そしてヨガレッスンについて

実は今だから言えますが、

当日ボクは、
カウンセリングさせてもらうには
体調がいまいちで不安だったんですが

小沢さんのヨガレッスンを
最初に受けたおかげで

不調が治まり
その後3時間ぐらい(もっと?)話して、
ラーメンも一緒に食って帰る始末(笑)


小沢さんのヨガ、超オススメです^^
笑顔も人柄もホントステキな方です。


次の日、あちこち筋肉痛でしたが(;´Д`)


ありがとうございました!





 :
 :

...「お母さんが働いてるなんて、かわいそうね。」

と言う人もいたけど、母は、勉強と仕事が好きでがんばっているんだ、お金のために仕方なく働いてるわけじゃないんだ、だから、私はかわいそうじゃない、と小学生の時、気丈にふるまっていた気がします。

お母さんみたいに、しっかりしなきゃ、さびしいなんて言えない、甘えちゃいけない、ものわかりのいい子でないと、、、

でも

『私は愛されない人なんだ』

が心にあるから(書いてて泣けてくる)、人に好きと言われても、

「そんな好きって、なんで言えるの!?。」とか、

「なんで、私の事、好きなんて言うんだろう・・。」(暗すぎる)

と、愛情を素直に受け取れないし、精神的に不安定で、付き合っても長続きしない。
(今の旦那さんは不安定な私を受け入れてて、すごいなーと思います。)

そのまま、30代で出産して、母の事は頭の片隅にあっても、子どもを育てているのに、

「母にさびしかったなんて、言っちゃいけない!感謝しないと」

「母親を介護している人もいる、亡くなっている人もいるのに、恥ずかしいことだ!」

で、言えず、、40代になったら、さらに恥ずかしくて言えず、、、(涙)。本音にふたをして、今に至りました。



ずっと「母の事、きらい。」と思っていたのですが、根っこにあるのは、子供の時のさびしかった、だったなんて。

それは、本当はとても、大事で大好きな人だったから。だから、素直に愛情も受け取れないし、素直に無邪気に「好き 」と、言えなくて、、絶対、言えない!

この後に、「心屋流」あの、言葉を言うわけです。。。



→ 続きは小沢ひろみさんのブログで(大作3部作ですw)

 ・かとちゃんとスキル交換、素直に「好き」と言えない本当の訳は?その1

 ・かとちゃんとスキル交換、素直に「好き」と言えない本当の訳は?その2

 ・かとちゃんとスキル交換、素直に「好き」と言えない本当の訳は?その3







あなたもぜひ
かとちゃんのカウンセリングをどうぞ(^^)マッテマス
↓↓↓
カウンセリング好評キャンペーン中ですw
5月病のアナタ、ぜひ(笑
18000円→10000円(初回限定 90分)
【2016.4月末日受付分まで】
↓↓↓

【楽しく笑って(^ ^)人生のカンチガイに気づく】

◆かとちゃんカウンセリング受付中!

アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。

『4月のカウンセリング予定』 更新しました。
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ


【心屋塾オープンカウンセリング東京】

【日時】
 2016年 4月27日(水)
 13:00~15:00

【場所】
 東京九段下 かがやきプラザ
(東京メトロ九段下駅から徒歩5分)

【料金】
 お気持ち金制度(全額寄付)

お申し込み → コチラ
「東京会場 4/27(水)13:00~15:00 かとちゃん」
からお申し込みください。

心屋塾オープンカウンセリングについて → コチラ


【あなたのスキルでカウンセリング】

◆スキル交換カウンセリング受付中!

アナタの持ってる様々なスキル、なんでもかんでもカウンセリングのお支払いにご利用ください!

4月受付分で終了します!
詳細は → コチラ






★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)