スキル交換カウンセリング終了のお知らせ | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーでライターの
かとちゃんです。


昨年の7月から開始し
好評をいただいておりました

【スキル交換カウンセリング】

4月末日受付をもって
終了とさせていただきます。



お休みしていた期間を除き
実質六ヶ月間程度で
30件ほどのスキルと交換を
させていただきました。



主旨にご賛同いただき

北海道、沖縄と
もちろん関東圏からは多数の方に

そしてなんと海外ロンドンからも
ご参加をいただきました。


もともとは

・心理カウンセリングのハードルを下げたい。
 気軽に受けてほしい。

・いまはお金がないという状況の方が
 苦しみループから抜け出すきっかけに
 使って欲しい。

・フリーという大海原に出たことで
 さまざまなスキルを持っていらっしゃる
 方々がいることを知り、ぜひいろいろ体験
 してみたかった。

・ボクのカンセリング練習台(笑

・そしてなによりボクが
 たくさんの人とお友達になりたい。


という主旨で開始した
この試みでしたが

ボクの中で、
その役割は終わったなーと
感じるに至りましたので

このたび
一応の終了とさせていただきます。



ブログに書けないような
驚くべきスキルを公開いただいた方、

卓越したスキルで
ボクを新たなステージへと導いて
くださった方、

ダイソンの耳かきを下さった方w

スキルはないのでと
食べ物をお持ちいただいた方

またお金はないけど
どうしても受けたいのでと
さまざまなご提案をいただいた方


中にはお断りさせていただく場合も
ございましたが、


ボクに会いたいと思っていただけた
みなさまのお気持ち



本当に感謝しております。


幸せも友情も健康も自信も
なにもかもが「ない」と思っていた私に

様々な「ある」を感じさせてくれたもの。

それがこの

【スキル交換カウンセリング】

だったと思います。


みなさま、
そしてこの企画をはじめた自分に

本当にありがとう。



これからは

私が会いたい人に会いに行き

私がお受けしたいサービスにはお金を払い
私のサービスを受けたいと言ってくださる方からは
お金を頂戴する
その循環に入って行こうと思います。


そして

まずは私のカウンセリングを体験してみたい
ただただかとちゃんを見たい(笑
という方はぜひ

【心屋塾オープンカウンセリング】や
(↓文末 次回4/27(水)開催)

全国で開催するセミナーなどに

ぜひ足をお運びください^^




もちろん
今現在お受けさせていただいているスキル交換
はそのまま行わせていただきますし、


また
「やろーやろー\(^o^)/」と
意気投合したまま
放置プレーになっている方々も

お声がけいただければ^^
もちろんさせていただきます。



また、
これから直接お会いする方々で
我こそはという方は、ぜひ

「かとちゃん、スキル交換しない?」

って声かけてみてください。


気が向いたら
対応させてもらいます(笑



ではまたー\(^o^)/


【あなたのスキルでカウセリング!】

◆スキル交換カウンセリング受付中!

アナタの持ってる様々なスキル、なんでもかんでもカウンセリングのお支払いにご利用ください!

<>4月末日受付分まで(実施は後日で結構ですが今現在6月実施となります)

詳細は → コチラ


実はこっそり3月から好評キャンペーン中ですw
5月病のアナタ、ぜひ(笑
18000円→10000円(初回限定 90分)
【2016.4月末日受付分まで】
↓↓↓

【楽しく笑って(^ ^)人生のカンチガイに気づく】

◆かとちゃんカウンセリング受付中!

アナタの本当のココロの声を「ことば」にしてお伝えします(^ ^)。一回でも大きな効果があると評判です。何度でも読み返せる詳細なレポートつき。

『4月のカウンセリング予定』 更新しました。
詳細は → コチラ
お客様の感想は → コチラ


【心屋塾オープンカウンセリング東京】

【日時】
 2016年 4月27日(水)
 13:00~15:00

【場所】
 東京九段下 かがやきプラザ
(東京メトロ九段下駅から徒歩5分)

【料金】
 お気持ち金制度(全額寄付)

お申し込み → コチラ
「東京会場 4/27(水)13:00~15:00 かとちゃん」
からお申し込みください。

心屋塾オープンカウンセリングについて → コチラ





★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)