あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーでフリーライターの
かとちゃんです。
昨日、募集させていただきました
「誰か一緒にトークライブやりませんか?( ? ▽ )ノ」
↑これに
多数のお申し出、お申し込み
ありがとうございます。
見ず知らずの方からもお話
いただいたり
思ってもみないカタチに
進んでいきそうな
ご提案があったり
もう既に動き出した話ありで
受け取り切れないぐらいで
ビックリしています。
ありがとうございます(^^)
昨日の募集を要約すると
「かとちゃんは
なにも責任とりませんし
なにも手伝いません。
でも仕事とお金ください。」
って言ってるんですが
みなさんが喜んでくれている
っていう現実がありがた面白いです^^
でもね、
昨日この記事書いたときは
「いまのオレなら、なんでもできるぜ!
さあドンと来い!」
っていういわゆる“全能感”
があったんですが
その後すぐに
「全然、申し込みとかなかったら
悲しすぎる((;゚Д゚))」とか
ビクビクしていました。
ココロって忙しい(笑汗
今日、東京Beトレで久しぶりに
心屋仁之助さんのお話を聞いてきました。
そこで仁さんが
「ない、ことはない」
という話をされていました。
「あれがない、これがない
愛がない、友情がない、人望がない
仕事がない、チャンスがない、能力がない」
ではなく
「ない、ことはない」
と信じて前に進む。その繰り返しだよ、って話。
ボクもまさにそれを実践している最中で
ごれを信じられるかどうかが
自分の現実を変えていくカギで
勇気やなーって思います。
で、その「ない」が
幻想であることに気がついていく
ひとつの方法として
ボクは
「とりあえず、手を上げておく」
っていうことをこの2年ぐらい
やってきました。
主に仕事の話になるんですが
ボクは
常勤サラリーマンが体調的に厳しいので
会社を辞めようと考えた時
時間が自由になる仕事を
いろいろ考えました。
フリーのSEになろうとしてみたり
行政書士になろうとして勉強してみたり
Amazonやヤフオクやブックオフで
個人輸入転売ビジネス
みたいなことしてたりもしました。
こうやって自分で
「ない、ことはない」
「あるかなー、あるかなー」
って探したり、気づいたりと
いうのも大事だと思います。
ただそれだと
自分の視野や常識の中だけで
考えてしまうので
どうしても小さくまとまってしまったり
自分の気づいていない可能性に気付けないんです。
なので、あわせて
「私、もしかして
こんなことできるかもしれんなー
やってみたいなー」
って思ったら
「こんなこと、やりたいです」
「こんなこと、できそうです」
「こんなこと、
まだ初心者ですが始めてみました」
って
「とりあえず、手を上げておく」
っていうことが有効だと思っています。
そうやって周囲にアピールだけしておくと
そうかそうかと、
それを周りの人が拾ってくれて
自分の想像を越えて物事が進んで
いく可能性があります。
ボクは自分で仕事を探すと同時に
「自由な時間の仕事探してますー」
「ライターしてみたいですー」
って触れ回っていたら
「文書書く仕事あるんですが
やってみます?」
「ITに詳しいんですよね。
映画に詳しいんですよね。
ココロに詳しいんですよね。
じゃあこれ書いてみます?」
「本の作るの手伝って」
ってなんだか
いつのまにかライターになってました(笑
まあ、ボクの心理カウンセラー業も
「とりあえず、手を上げた」典型ですしね。
自分のやりたいことやっていることに関して
ホームページとかブログ立上げておく
っていうのも「手をあげる」方法。
どこから声がかかるかわかりません。
「ない」と思っているかもしれないけど
自分の思っている外に、たくさん「ある」
そしてそれを「受け取る覚悟」もする。
もし、できなかったらゴメンナサイする。
それが大きく現実を引き寄せます。
人によっては
自分で考え自分で取り組み
人生を切り開いていくのが
向いている人ももちろんいます。
ただボクは、
自分には様々なことの実現力は
あると思っていますが
自分の目線だけだと
常識という枠や、自身への過小評価から
視野がスゴく狭まることを知っています。
ですので、人に頼る。
人に聞く、人にやってもらう、
人からもらう、人の提案にのる、
そして人のご縁で育てていただく。
そうやって生きていくのが
これからの人生を楽しく広げていく
一番の方法だなと思っています。
今回の企画「丸投げトークライブ」も
そんなことの一環です。
「とりあえず、手を上げておく」
あなたもやってみませんか^^
とりあえずタダでできますよ。

でも申し込みが来たら来たで
「えー、こんなの
ボク出来るんかいな((;゚Д゚))」
って腰が引けたりと
かなりザワザワしているのも確か。
なにかとココロが忙しいです(笑
今回は自分がなんの責任も
追わないことにしただけに
「アナタはすごいんだよ」
「アナタを信頼してますからね」
「アナタに期待してますからね」
っていうのを全部受け取らなあかん。
こわ~。
これが本当に必要な勇気なんじゃのう。
まあ、逃げても断ってもいいしね。
それも勇気。
P.S.
今日のBeトレ、途中ですぐ帰ってしまって
たくさんの方に会えませんでした。
会いたいって言ってくださってありがとう!
またー。
ポチ↓いつも応援ありがとう↓ポチ

↑皆様のクリック応援よろしくお願いしますヽ( ´¬`)ノ
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)