おはこんばんちは。
心理カウンセラーの かとちゃんです。
9月に1ヶ月間療養し
アトピーも落ち着いてきたので
まだ万全ではないのですが
10月から恐る恐る活動をはじめました。
仕事はヒマな
フリーライターなんで
雇われの身でもないですし
今は好きなことばかりやってますんで
根を詰めず休み休みやれば
カラダへの負担もあまりありません。
(と思ってました・・・)
心理の勉強会などにも
ポチポチ参加をはじめて
まあまあ行けそうと
思ってきたところなんですが、
先日、思いがけず
「こりゃあいかん (;´Д`)」
とカラダがヘタる事件があったので
そのことを
自分への戒めに書いておきます。

↑まずはひと押しヽ( ´¬`)ノ
先週土曜日に
アドラー心理学仲間の
定例勉強会がありました。
昼:勉強会
夕方から:その場で飲み会突入
ってやつです。
今回はカラダも
まあまあなんとかなったのと
ちょっと一口からんでいた
イベントがあり、
勉強会はしっかりと参加し
飲み会は帰るつもりでした。
で、勉強会は
「意外にダイジョウブやん:」
って感じでいられたのと
久々に会う人たちもいたりしたので
「お酒飲まなきゃええやろ」
と飲み会へも
そのまま参加としました。
すると、
しばらく歓談していると
驚くほどに体調が急激に
落ち込み
「こりゃあかん、さいなら(;´Д`)」
とその場を退散しました。
これが以前だと
「コントロールできない自分のカラダ」
とまた原因を外部(カラダ)のせいにして
ただ拗ねて不幸を謳歌していたと思うのですが
今のボクはなんでもすぐに
ココロの観察対象にするクセがついているので
「これもココロから来てる!」
ってのがよくわかりました。。。
この一週間やっていた、
仕事や勉強は
もちろん楽しさもあるのですが
よくよく考えてみると
「するべき」
「そろそろやらねばならない」
という「義務感」で動いていました。
以前も書いたのですが
「がんばる教」だったボクは
「義務感」が発動すると
カラダが自動で苦痛を押さえ込んでくれる
仕組みができています。
なので土曜の勉強会の最中は
カラダがダイジョウブだったのですが、
飲み会に入って
「義務感」のヨロイをはずしたとたん
リミッターがなくなり
カラダが悲鳴を上げました。
「かとちゃん、ダメっす。
休みたまえ!休みたまえ!」
カラダ中が痒くなり
冷や汗がドッと出てきました。
なので挨拶も早々に
「こりゃあかん、さいなら(;´Д`)」
と、キーンとその場から
退散したという訳です。。。
なんかね、これって
逆のような気がするじゃないですか?
普通、
・仕事や勉強がイヤでストレスで
カラダに症状が出て
・リラックスで遊びになると
症状が収まる。
かな、と思うんですが
(まあこれが新型ウツ
というヤツでしょうか)
この逆もあり得るんですよね。
仕事やら勉強から
「やらねば」「義務感」
があるときは
カラダが戦闘モードになり
苦痛をコントロールし
酷使できるようになり、
リラックスして良しとなると
その反動がぐったり出る。
普通の人でも
大きな仕事が終わると
風邪引いたりするとかあると思いますが
アレと同じですかね。
まあこれってどちらも「がんばる教」で
その反応の出る閾値が
高いか低いかの違いなんですが、
いままでがんばってこられたと
思っている人ぼど
ボクのようにカラダの危険に
気づいてないかもしれません。
さらにボクの場合、
以前は飲み会であっても
人と一緒にいること自体を
「がんばって」いたので
こういう時に
そのままカラダココロの酷使に気づいてなかったり、
体調悪くなっても愛想笑いでごまかしたり
みたいな事もやっていたのですが
今やリラックス時のココロは
もうごまかせないカラダになってきたので
即症状に出て
即退散となりました。
ここ数日、
仕事できそうやーんて
そろそろ溜まってること手をつけなー
って思ってきたけど
こりゃあまだまだ
どれだけ自分を殺してダマして
いるかわからんぞ、
どれだけカラダに負担かかっているか
よっぽど気をつけないとと
と気付かされました。
もう結構そのへん卒業出来てると
思っていたので、ちょっとショックですが
相当自分が思う以上にスローダウンして
やっていこいうと思います。
だからね、
アナタも「義務」と思っやってること
つまり「仕事」やら「家事」やら「介護」やらが
充実感もってできてると思ってたりする人も
実はただ義務感のヨロイで固めてるだけで
自分が思っている以上に
「ココロにカラダに負担」かかってるかもしれんよ。
気をつけてココロの声、カラダの声に
耳を傾けてみて。
特にこの季節の変わり目ね。

↑かとちゃんを応援ひと押しヽ( ´¬`)ノ

あなたもお疲れかもー
ありがたいことに
めっちゃ仕事もいただいてるけどー。
スキル交換もカウンセリングも
相当数お待ちいただいていますがー
めっちゃカラダ大事にして進みますんでー、
リハビリ程度しか
まだしばらくやりませんのでー
ご迷惑おかけしますー
ご協力よろですー。m(_ _)m
心当たりのある方
みんなも気をつけてー。
ってこんな時間にブログ書いてんじゃねーよ
( 'д') ⊂彡☆))Д´)バーン
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)