療養中で引きこもり20日目の
心理カウンセラーかとちゃんです。
やっと皮膚の状態も落ち着いてきて
ラクな身体になってきました。
来週には少しずつ活動も始められるかな。
そうは言っても
まあノンビリやるつもりでは
あるんですが、
身体がラクになって
思考に余裕ができてくると
あれやこれやと
やりたいことやらを
いっぱい考え始めてしまう
ゆっくりしづらい
性分なんです^^;
まあそんなふうにアタマが
まわるようになった中で
あらためて
ここ数日感じていたことは
「ボクはただただ
幸せになりたかっただけなんだな」
ということでした。
ちょっと上手く
まとまってないけど
書いてみます。

↑まずはひと押しヽ( ´¬`)ノ
小さい頃から
病気のオンパレードだったボクは
“健康”という状態をほぼ知りません。
必ずどこかに
痛い痒いダルいふらつくなどを抱える身体。
だからこそ
“健康”に憧れ
“健康”な人をうらやみ
“健康”を求めて様々なことをしてきました。
時間と財産をつぎ込み
社会人になってからの
医療費控除額などを見ても
イナカになら小さな家が建つと思います。
その苦労もあって
やっとこの数年間で
体調も大幅に改善
心理セミナーなどに通うこともできるようになり
ココロにも余裕が出てきました。
すると“健康”に対する考えが
大きく変わってきました。
これまでのボクは
“健康”がないと“不幸”
“健康”がないから“人一倍がんばらないと”
“健康”がないことが“人生の邪魔をする“
“健康”さえあれば“なんだってできるのに”
と考えて生きてきました。
まあネガティブではありながらも
人生の原動力であったともいえます。
でも、身体とココロに余裕が少し出てくると、
この考えがおかしなことに
気がつくんですよね。
上の公式の“健康”を“お金”に
変えてみるとわかりやすいんですが
“お金”がないと“不幸”
“お金”がないから“人一倍がんばらないと”
“お金”がないことが“人生の邪魔をする“
“お金”さえあれば“なんだってできるのに”
いや実際、幼い頃から貧しくて
お金に対してこう考えて生きている人も
いるとは思いますが、
「あったほうがいいけど
“お金”はなくても幸せにはなれるじゃん」
って思える自分がいます。
“健康”は生きていく上で
“お金”よりクリティカルな部分なので
まったく同じだよね、
とは容易には言えないけど
でも思考の仕組みとしては
「あったほうがいいけど
“健康”はなくても幸せにはなれるじゃん」
ってやっと思えるようになりました。
“健康”→ ”幸せ” というわけではない。
ということです。
まあそれは健康なのに
自分のことを不幸だと思っている人が
世にあふれているのを見れば分かりますわな(笑
えと、
で何が言いたかったかというと
「目的と手段を間違えていた」
ということなんです。、
“健康”も“お金”も「手段」であって
「目的」ではないということ。
“お金”もあったほうがいいし
“健康”はもっとあったほうがいい。
でもやっぱりこれらは「手段」のひとつ
でしかない。
じゃあ「目的」は何か?というと
やっぱり
ココロ穏やかに、カラダ健やかに
「幸せになりたい」
ただこれだけなんです。
「目的」と「手段」を
取り違えるとどうなるか。
いつまでも際限なく
その「手段」に執着してしまうんです。
「健康でなければならない」と
「健康でない自分」を嫌い
自分じゃないものとしてきました。
それがずっと
「健康でない自分」にフォーカスを当て続け、
その現実を引き寄せていたことが
今のボクにはわかります。
だからその「嫌ってきた自分」を
そろそろ自分に統合して、
もとに戻してあげる。
「健康じゃない自分も自分なんだよ」
って認めて許容してあげる。
それでやっと長い戦いから
降りられる気がします。
健康が「ない」という不足感を
健康に「なる」という「手段」
だったり、ステータスやら物やら
他のことでも埋めようとしていた。
不足を何で埋めても埋まらない。
ボクがボクであることを認めるには
自分が捨ててきたものを拾い戻す。
実際、「手段」に執着し
あきらめず治療法など探してきたことが
今のボクの良い体調につながっていることは
確かだし
それがただただ幸せになりたくて
頑張ってきたのだということもわかる。
でももうその「手段」「執着」を
手放してもいいころなのだなぁと、
今回の不調が
それを知らせるタイミング
だったのだと強く感じています。
手に入らなかったからこそ
こだわり続けてきた“健康”。
でももうそれも終わりです。
だから
みんなのように活動出来ないことに焦るのもやめる。
健康なフリして不調を隠し愛想笑いするのもやめる。
治療法にこだわりすぎるのもやめる。
休みたいときはとにかく休む。
自分に優しくする。
「ただただ幸せになるために」
それをポチポチと実践していきます。

↑ここまで読んだら押してってヽ( ´¬`)ノ

松下幸之助さんは
身体が弱かったことを
スーパーポジティブにとらえて
松下グループを作り上げました。
まあ、ボクは
スーパーポジティブにはまだ
程遠いですが
「自分を嫌わない」
という人生の答えの片鱗は見つけられたので
それだけで
成功間違いなしっしょ(^^)b
お金も名声も
満たされたボクにはあとから
ついてくるわな。
きっと10年後には
「かとちゃんホールディングス」
ができとると思います^^
なんにせよ
やっとスタートラインに立てたかなー。
みんなの執着している「手段」や
「嫌ってる自分」はなんやろね。
★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)