イヤな人をイイ人に変える方法 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。





あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの かとパンです。

お台場のテレビ局の人じゃないよ。
可愛さはボクのが優っているしな。



↑まずはひと押しヽ( ´¬`)ノ


今日、所用にて会社のAさんと
電話で話をしていたのですが

人の話を
けなして否定するのが
デフォルトの人で

さらには悪口、暴言も吐くので
みんなから嫌われている人です。


かなり久しぶりに話すので
もうその性格も変わってるかな、
と思ったんですが


残念ながら
全然変わっていませんでした(;´Д`)



休職しているボクに
昔の業務の経緯を聞きたいということで
自分から連絡してきたんですが

もう、すげえ迷惑そうで

こっちも5年ぐらい前の話なので
なーんも覚えてないって

ノーテンキに伝えたら

「役に立たねぇ(# ゚Д゚)」

ってキレられました(笑)




まあ大人のボクちゃんは

「あいかわらず
 しょうがない人やなー」

と“今は”パソコンの前で
ヘラヘラとブログ書いているのですが、


「役に立たねぇ(# ゚Д゚)」

って言われた瞬間は

「なんだと、ゴルァ 凸(゚Д゚#)ヤンノカ!!」

と沸騰しそうになっていたのは内緒です。


まあそれも人間らしいさねヽ( ´ ∇ ` )ノ




そういや
最近こんな感じのイヤな人に
とんと出会うことがなかったので
すっかり忘れていましたが


だいぶ以前にやっていて
効果があったのかなかったのか
わからないけど(笑)

楽しくやっていた

「イヤな人をイイ人に変える方法」

を書いておきます。





さて
心理の世界にいてまず知ること

それは

「他人は変えられない」

ですよねー。
これはミンナ知ってますねー。



それで

「自分の考え方を変える」

「自分を傷付けられるのは自分だけ」

「自分がまず機嫌よくする」

みたいな感じの話しになるよね。


でもね
こんなイヤな人に会うと

「相手が変わるべきだ」

って気持ちも抑えられないよね。

だって相手のがゼッテー悪りーしー ('ε') ミタイナ




だからボクは

「自分が変わる」

をヒックリ返すことによって

「これは“相手を変えるゲーム" だ!」

ということにしたの。


え?よくわかんない?


実際やったのは

「こちらがいつも上機嫌でいること」
「相手のいいとこ探し」

と結局は「自分が変わる」
でしかないんですが


「それによって相手が
 どれだけ変わるかを楽しむ」

っていう方向性にしたのよ。
ベクトルだけは外向きにしといたのね。

そしたら
かなり楽しくなっちゃって

相手の言動に傷ついたり
いろいろ問題だと思ってたことが

気にならなくなってきた。


そしたらやっぱり現実が
変わってくるんだよね。

みんなが
そんな悪い人でなくなっていくの。


自分の見え方もあるだろけど

実際にあんなイヤなコト言ってた
“敵側”にいた人たちが

なんでか勝手に“見方”になってたり

イヤなこと言わなくなったりするという
不思議な現象を体感できたんよ。




↑ここまで読んだら押してってーヽ( ´¬`)ノ





まあ現実はAさんみたいに
なんも変わらん人もおるけど

正直そんな人、
ボクの人生にどーでもえーし


「自分が変わらなきゃ」

ってがんばっちゃうより

「人を変える力がボクにある!」
「これは人を変えるゲームなのだ!」

って思った方がオモシロイよね。



ちょっと考え方変えてみただけで

意外に楽しい世界が
待ってたりするってハナシでした。








★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)