あの人キライ | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーでココロの整理屋
かとちゃんです。


さっきね

ものすごくどうでもよくて
ものすごく大事なことに

気が付きました。


どうでもいいので読むのやめてもいいです。

しかも
そのまま書いたら
数行で終わっちゃうので

水増しして書きます(笑)



↑押してーヽ( ´¬`)ノ




ボク、昔から

“ヘビ” ~>゜)~~~

が大キライなんです。


コワい
キモい

あらゆる嫌悪感を感じるぐらい
あのニョロニョロがキライ。


テレビで首に巻いてる人とかいると
気分悪くなります。


まあそんなに好きな人は
いないかもですが

爬虫類大好きな人もおるし

このブログ読んでる人にも
飼ってる人もおるかもしれんよね。





ボク、Mさんも
大キライなんです。

コワい
キモい

あらゆる嫌悪感を感じるぐらい
あの横柄さがキライ。


酒の席で管を巻いてたりするとこ見ると
気分悪くなります。


まあそんなに好きな人は
いないかもですが

ああいう上からな目線な人を
得意な人もおるし

このブログ読んでいる人にも
うまくそういう人と付き合ってる人も
おるかもしれんよね。




って、

ヘビとMさんのこと
並べて書いてみると


一緒やん((;゚Д゚)

ヘビでもMでも一緒やーん((;゚Д゚)



って思ったの。


あ、文章はちょっと強引ですね(笑)



ってかね、

Mには

「そうは言ってもいいとこもあるし(?)」

「彼なりに、大変なとこもあるし」

「あれはあれで、あーたらこーたら…」

みたいなこと考えて

一所懸命、いいとこ探しして
好きになろうとか考えてたの。

親しい人だったんで結構必死よね。



でもね、相手がヘビの場合は

「そうは言ってもいいヘビ革しとるし」

「爬虫類なりに、大変なとこもあるし」

「あれはあれで、あーたらこーたら…」

なんていう手立てをうつことなく

“単に、キライっ!”

でイイワケよ。

“キライだからキライ”

それだけ。



えー、じゃあなんで人間にだけ
そんなイイワケすんのよ

Mもキライでいいじゃーん。

ヘビもMも同じやでー。




何度も何度も

「キラってもいいー」
「キライな自分を受け入れる」
「キライは自分の投影で…」
「自分の罪悪感が…」

とか考えてきて
これまでアタマではリクツで
理解してたんだけど


「ヘビと同じでよし(´・∀・)b」

で腑に落ちましたとさ。'`,、('∀`) '`,、



キライはキライなままでいい。

キライを受け入れて

キライのまま適度な距離を取ればいい。

それだけなんだね。笑う。






↑ここまで読んじゃったらついでに押しといてヽ( ´¬`)ノ






このブログ、誰も腑に落ちんやろう'`,、('∀`) '`,、


いいんじゃ、オレのブログじゃ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ







★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)