顔とか名前とか | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの かとちゃんです。


ワタシ、そろそろ容量オーバーなんです。。。

え、なにが?

えっとね。。

あのね。。


「人の顔と名前
 覚えること~。゚(゚´Д`゚)゚。」


もともと人付き合いが超苦手です。

で、

「人生には本当の親友が少しいればいい」

ってカッコつけるフリして拗ねて生きてきたんで

「人のこと覚える
   オツムの容量が少ない٩(๑´3`๑)۶」

んです。
鍛えてこなかったから。


サラリーマンの時はよかったんですよ。
別に上司やら人脈やらもどーでもいいって思ってたんで。

でも、今ボクがいるのは、魑魅魍魎が跋扈(ばっこ)するフリーランスの世界(笑)

そんな人脈と顔の広さで生きているような人たちの世界に放り込まれた、生まれたばかりの子鹿は

「あの人の名前とか、
   出身地とか、覚えとかなΣ(゚Д゚)」

「名前覚えておかないと失礼やん」

って結構一所懸命やってたの。

だって銀座のママが書いた成功本にもそれが重要って書いてあるしさ(笑)



でもねー、モー無理(;´Д`)

知り合う人大杉よ。

だから得意じゃないことに
エネルギー使うのやめじゃー٩(๑´3`๑)۶


オレは銀座のママになりたいんじゃね~!
それにアンタにそんな興味もね~!


結局のとこ、この努力が

「名前ぐらいは覚えておかないと嫌われる」

「自分は覚えてもらえるほど価値がない。」

って自己肯定感を下げ続けてることに気がついたのよね。

で、
「名前さえも覚えてもらってない人は
  愛されていない」

っていうカンチガイを他人を使って
強化してたんよ。

うへー
くっだらねー過ぎる。


だから、やめまーす。
顔も名前も出身地も趣味も学校も。。。なんもかんも覚えるの。

もう


自分が覚えてもらう側に
なればいいんじゃいΣ(゚Д゚)


みんなボクのこと大好きやし~。
興味ありまくりやし~。

だからこれからは

「お、キミはどっかであったかな?」
「おお、ありがとう。
   ボクのファンなのかい。」
「サインは並んで並んで」


って振る舞います。
明日からサインペン持った
自意識過剰な怪しいオジサンになります。
みなさんよろしくお願いします٩(๑´3`๑)۶



カウンセリング ブログランキングへ
↑押してもらうたび、かとちゃんが小躍りします
 ヽ( ´¬`)ノヒャッホーイ


と、できそうもないことを
小心者が言ってます。



今日はじめてスマフォでブログ書いてみた。
みんなよく書くなー。すげーよ。


★カウンセリング始めました! 2015年5月31日まで無料期間を延長しました。
詳しくは⇒こちら


★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)