大きな人 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

ボクね、大きい大仏とか観音様とか大好きなんす。


先週は


どーーーん、


千葉県富津市:東京湾観音(56m)


こんなん拝観してきました。


小学校で奈良の大仏を見てから好きで、
こんなリストとかもあって
いろいろ観てるんですよ。
 → 日本の大仏リスト


なんちゅうか、
人型のでっかい構造物を観ると

うっわー(*゚∀゚)=3
すっげー(*゚∀゚)=3
ムッハー(*゚∀゚)=3
萌っえー(*゚∀゚)=3

ってなるんです。
なんでかw



で、「大きな人」つながりなんですが



最近、
カウンセリングとか心理学とかに
はまっていくに連れて

「人として器の大きい人」
「カウンセラーや講師として大きな仕事をしている人」

とたくさん繋がらせて
いただけるようになりました。


で、恐縮ながらも
お友達にならせていただいたりするワケで
楽しくお話させていただいたりするワケで


でも、そのあとで

「あんなスゴイ人になれそうもない (;゚Д゚) 」
「あんな上手にできひんっ (つД`)」

って未だに
劣等感刺激されまくりなとこもあるんですわ。


ボクね、アドラー心理学で言う

ドライバー要素(人より勝ってなければいけない)
コントローラー要素(失敗してはいけない)

が強くて、


「この人、自分より上や (;゚Д゚)」


って思っちゃうと、かなり萎縮するんです。

「縦の関係」で自分をスゴーク下に
置いてしまうんですわ。



そういう人を

「あこがれの人」

認定して、自分の目標とかにすればいいのに、
ヘンな劣等感を感じてしまうことのが多い。

それが悩みのタネだったんだけど、




先週大観音様を拝んだときに

そういう「大きな人たち」にも


うっわー(*゚∀゚)=3
すっげー(*゚∀゚)=3
ムッハー(*゚∀゚)=3
萌っえー(*゚∀゚)=3


って、
単純に想えばいいんじゃん
ってシックリきたんです。



最近は他人と比べなくなって
自分軸で生きてこれるようになってきた。


それにカウンセラーも始めたばかりで、
そういう経験何十年みたいな人たちと
付き合えたり、一緒に酒飲んだりしてるだけで
充分スゲーじゃんとか思えるようになった。

・自分には自分の良い所があるし
・今の時点で、これだけできてる自分もスゴイし
・“上の人”でなく純粋に目標にしてみよう
・“上の人”でなく先を行くお友達として尊敬して
 ボクもがんばろう!
・そもそも大きくなる必要もないのか(*ノω・*)テヘ

って
「横の関係」を築けるようになってきた気がする。

そしたらあんま緊張もしなくなって
サクサク話しができるようになった。
ドキドキはするけどね。


アドラー的には「劣等感の補償」がうまくいっている感じ。


ボクもだいぶ“成長”したもんだ

もうすぐ大仏の身長超えるな'`,、('∀`) '`,、


と思ったり思わなかったりした先週の出来事でした。





でね、でね、
大仏フリークとしては
みんなに茨城の牛久大仏(120m:いちおう世界一)
は必ず見てもらいたい!

googleMAPでグルグル回してみられるので
載せちゃうw → 牛久大仏googleMAP


うっわー(*゚∀゚)=3
すっげー(*゚∀゚)=3
ムッハー(*゚∀゚)=3
萌っえー(*゚∀゚)=3

ってなるでしょ?

え?ならない?うそ…






牛久大仏は かめはめ波 が撃てるのにw



カウンセリング ブログランキングへ

★カウンセリング始めました! 2015年5月31日まで無料期間を延長しました。
詳しくは⇒こちら


★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)