ギャップの魅力 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

ちょっと長文です。
でもタイトルにピンときた人は
面白いと思うので最後までどうぞお付き合いください。



心屋塾マスターコース(いかマス)2日目
衝撃的な出来事なことがありました...orz

研修中はチームを組みます。
ボクは 女x3、男x1 のチームです。

2日目の朝は、講師いかりんの

 「1日目で思ったこと、
  言い忘れたことチームでシェアしてね~」

というところから始まったのですが

ほかの女子3名すべてから

 「かとちゃん、最初ニガテでした。」
 「実は私も、最初ニガテでした。」
 「そういえば私も、最初ニガテでした。」

と三連発をくらいましたヽ(TДT)ノウワァァァン!!



.とはいえ実はボクは

 「ニガテ」「コワイ」

って言われるのに慣れています。
だいたい7割程度の人には最初そう言われます。
(かとちゃん調べ ※↓文末追記記事参照)

 ・緊張しぃなので、最初は表情が固い
 ・理系顔で真面目そう
 ・眉間に深いシワがある
 ・宮川大輔ばりのちょっとイカツイ色眼鏡をしている

など理由はあるのですが、

数年前まで

 ・人にも自分にもメチャ厳しい
 ・人生は苦しみだ
 ・人はニガテなので距離を置きたい
 ・全く笑わない

という人だったので
そのオーラがまだまだ消えないのだと思います。


 「みんな、しどいわ。。。」
 「どうせオレなんて。。。」

と拗ねてもよいところなのですが
ボクは内心「( ̄ー ̄)ニヤリ」としていました。




昨年、香川県の奥地で
5ヶ月ほど入院していた時期がありました。

80人ぐらいの同じ病気の人たちが
長期で治療を受けており
共同生活しているかのような環境でした。

そこでボクは女性陣、
特にオバサマ方にモテモテでした。

ちょうど入院半年前ぐらいから
本格的に心理を学び始め

自分の中で多少は
実を結び始めていた頃でした。

それで入院中は
患者さんや看護師さん、先生相手に
いろいろ実践してみようと思いました。

具体的な内容は割愛しますが、
だいたい一ヶ月もすると
大きな効果が出てきて
皆から口をそろえて
こう言われるようになっていました。


 「加藤さん、最初コワイと思っていたけど
  本当にいい人ね~。

 「うちのダンナや息子みたいに
  難しい人って思ってたけど、全然違ったわ。」

 「真面目そうなのに、スゴく面白いね~。」

 「加藤さんの魅力はそのギャップだよ~」


ついには、患者のオバサマ方からは
多数のミツギモノ(お見舞いのおすそ分け)が
日々病室に届くようになりました。

まあ、病院という特に弱った人が集まった
特殊環境ではあるのですが、
それはそれは面白い結果でした。



そこでボクは、
心理を学んで自分を変えていくことの重要性を
認識するとともに

ボクが自分のマイナス面だとばかり思っていた

 “第一印象の悪さ”

が、逆に自分の持ち味かもと考えるようになりました。

最初の印象が良くないからこそ
そのギャップから、後の印象がスゴくよく見える。

だって中身は結構イケてるからね。
結果はあとからついてくる。

それなら最初下げといて、
あとからバーンって上がるのは得かも。



昔は第一印象が良い人に憧れました。

最初から誰にでも好かれる人。
やわらかいオーラを持った人。

でももしかしたら、その人たちは
最初に人の期待値を上げすぎてしまい
本当の自分とのギャップに悩んでいるかもしれない。



まあ結局のところ

マイナス面をマイナスと見るかどうかの
意識の違いだけだったんですね、これも。


もちろんマスターコースの2日目には
チーム女子3人も

 「かとちゃん、超ステキ!」

と言ってくれています。(言い過ぎ)

「ニガテだ」と正直に伝えてくれた
みんなはもっとステキですよ。



だから、あなたが自分のマイナスと思っているところは
きっとその真逆の魅力を秘めていますよ。


「普通」って言われるより、絶対面白いし(^_^)。




入院中にお知り合いになった方々からは、
退院した今でも果物やらが届きます。
お手紙やメールなどで体調や悩みの相談が来ます。

ボクがカウンセラーも面白いなと
思ったのはこの頃からです。

そして今、カウンセラー養成講座に通っているという次第。

人生は面白いです。




P.S.

でもさ、かとちゃん調べでは7割なんだから
3人のうち1人ぐらい

 「ニガテじゃない」

って言ってくれてもいいのに...(T_T)
と、実は内心凹んでいる、かとちゃんでした。



【2014.12.22 20:30 ちょっとだけ追記】
ボク自信は本当に数年前まで拗ねて世の中を見ていた
ヤバイ奴だったので、7割ニガテというのは、
そのころ人が自分を嫌っているという証拠探しを
していたので7割に見えていたんだろうと思います。
人を悪者にして、さらには寄せ付けたくなかったのです。
それに"最初はニガテ”という第一印象だけのことで、
その後ボクの人となりを知ってくれれば仲良くなります。
それでも今は2割程度はいるかなーと思われます(^^;


心屋マスターコースは心の中をさらしてぶっちゃけて
素直な自分に戻るのが目的なので、チームの3人は
あえていろいろ言ってくれています。
とても信頼できる良い仲間ですよー。



カウンセリング ブログランキングへ



★Facebookでいろいろつぶやいています。このブログの更新情報も届きます。
詳しくは⇒こちら

★このブログの記事や画像のリンク・転載はご自由にドウゾ。
(ご報告や許可は不要です)
その際はこのブログにリンクしていただけると嬉しいです(´∀`)