ウエルダンなビーフプレート・庭じまい中盤に入る | ポットの気まぐれ太陽

ポットの気まぐれ太陽

夫と私のヘルシーな食事や北海道釧路の暮らし

大きな生の塊だった牛肉は、初めはステーキに次は焼肉に。

 

で、今回もフライパンで焼いて、

一緒に焼いた野菜とポテサラもワンプレートにしました。

 

 

切った時は、牛カツにするつもりで切ったのですが、

カツに揚げる事は胃が欲っしなかった。

 

 

冷凍庫から出してみじん切りニンニクを振りかけて解凍しました。

 

ポテサラの今回のおイモは、

赤いの二個と男爵系白いの一個。

 

 

茹でたキャベツの外葉とニンジン、

塩もみタマネギにコショウとマヨネーズです。

 

 

肉はタマネギとピーマンと一緒にフライパンで焼きました。

 

 

少しレアにしたかったのですが、

ピーマンの焼き加減を重視してたら、

肉がウエルダンになりましたわTT

 

 

庭じまいは、最初が葉物野菜コーナーのネットの撤去。

 

今回は、アスパラを切って、

その場所に木苺類を倒し始めました。

 

 

今年は収穫をお休みしていたブラックベリー。

 

伸ばしてみたらすごく長かった。

 

横枝もすごかったけど、

冬囲いの為にはコンパクトになってもらわにゃならんと言う事で、

横枝は全部切り取りました。

 

これから一週間ほどかけて少しずつ倒します、

地面にぺったり伏せるまで。

 

その後は、

その上にアスパラの枝とかムシロとかをかけてあげます。

 

ブドウは今の支柱を外して切り詰め、

新しく冬囲い用に支柱を立ててムシロで包みます。

 

ブルーベリーとバラとクレマチスも包みます。

 

ハーブコーナーには、段ボールとムシロを被せます。

 

金魚が住んでた雨水溜めプラプールは、

キクに被せておいてあげます。

 

老体なので10月中に終えられそうにないです。