嵯峨野紅葉その2 2011紅葉記事 最終話。 | 串揚げ屋店長のほぼ まかない???

串揚げ屋店長のほぼ まかない???

串揚げ屋さんで店長をしている、日々の出来事や、趣味の事、仕事の事や、まかない 食べ歩きなどを、書いて行こうと、思っています。
 




知恩院、青蓮院門跡、高台寺、圓徳院、清水寺と東山の紅葉記事一気にアップしました。


なにぶんオチのない、普通の記事なんで、興味のある方だけどうぞ






普通の記事を書くとやっつけ仕事などと言う、心もとないやからもいるもんですから、


それでも、記憶と記録の為に前回行った、嵯峨野、常寂光時の続編を…







天龍寺。



庭園も綺麗で敷地も広く、見ごたえ十分です。






天龍寺ホームページ
http://www.rinnou.net/cont_03/10tenryu/



入った出口ではなく、北側の出口を出ると、






竹林に出ます。


ここは、阪急電車の広告にもある、神戸ルミナリエ、大阪、光のルネッサンスに並ぶ京都のライトアップスポットになるようです。


トロッコ列車に向かうもこの時期はほぼ予約制なんだそうであきらめて、


常寂光寺へ、


こちらはもう記事にしたので、続いては







二尊院。



wikipedia二尊院ページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%B0%8A%E9%99%A2







いろんな写真を見ると、ここは真っ赤な紅葉のトンネルになるそうなんですが、やっぱり赤みが足りません。







本殿。





ここも敷地は広く、あとはびっしりと墓地が、



小倉餡発祥のモニュメントや、田村正和さん、田村家のお墓などもありました。








ここを出て、嵯峨野最後は、





宝厳院。


ホームページ
http://www.hogonin.jp/







こちらも、12月4日(日)までライトアップ。










これにて、串揚げ屋店長2011年紅葉の記事おしまい







すべて、まじめに見ていただいた方々、







ありがとうございます。m(_ _ )m
















もう、いいでしょ、紅葉はさすがに…












自分も同じく、紅葉狩り、今年はもう、




































満腹です……









それでは串3串かつ