弱くなりました & コーヒーの挽き加減 | 草木庵のつぶやき小屋

草木庵のつぶやき小屋

COPDの患者でマスクをして歩くのが苦しいですが、野の花と触れあう散歩が大好きです。

昨日は朝から不調で、午後の見守りも休みにしましたが、外の空気にも触れたくなりますよね。


近くの郵便局まで行ったり、増えすぎたハオルシア(ハオルチア)を極端に減らして植え替えたりして息抜きができました。


妻は義姉のお付き合いで太田市のイオンモールへ出かけていましたが、いつも私が言っているように床が硬くて足が疲れたと言って早く帰って来ました。


スニーカーなどで歩く人は感じないかもしれないし、車椅子などには滑らかな硬い床がいいのかと思いますが、老いた足に革靴の私にはアスファルトよりも硬い床は無理が有ります。


でも、イオンモールには通路に柔らかいベンチも有るし、Wi-Fiも使えるので助かりますけどね。




今回は初めて妻に「カルディ」でコーヒーを買うのを頼みました。


挽き方は4番(細挽き)、6番(中挽き)、9番(粗挽き)しか選べません。


私がコーヒーをドリップして飲むきっかけになったのが粗挽きだったので、いつも9番挽きにしていますが、ドリップには中細挽きが合うと言われていますね。


それで前回は6番挽きにしてみたのですが、ドリップで落ちるのに時間が掛かるのですよね。


朝食のパンを焼きながら、妻の分まで2杯分を落としていると、パンが先に焼けてしまうのです。


それに私はコーヒーの味に拘りも無いし、朝の1杯だけですから今回も9番挽きにしてもらいました。


豆も選ぶのは止めて、店頭でサービスしているのと同じ「マイルドカルディ」に決めています。

違いがわからない草木庵ですからね(笑)



今日もご訪問下さり有り難うございました。
メッセージ機能は利用できません。
ご用件は こちら の連絡フォームでお願い致します。