2期連続マイナスってリセッションってことよ日本 | にゃんこにゃーちゃん 小型投資家苦労ものがたり

にゃんこにゃーちゃん 小型投資家苦労ものがたり

超小型投資家のにゃんこ・明日の分からない株式市場は毎日エキサイティング。ネット上の各種数値は月日が経つと消えてしまいます。記録をとって、将来の振り返りに役立てようと思っています。

日本のGDP二期連続マイナスは「リセッション」で、予定では1-3月も鉱工業生産の数字から見て、ほぼマイナスなんだそうで、3期連続完全リセッションよ日本。

リセッションな国の指数が買われている理由をじっくり考えた方がいい。

1対2で値下がり

日本株から退場しようかな~マジで。

 

 

ブルームバーグ): 日本経済は昨年10-12月に2四半期連続のマイナス成長となった。

輸出を中心に外需は伸びたものの、物価高の影響による個人消費の低迷が重しとなった。

景気の脆弱(ぜいじゃく)さを示しており、金融政策正常化のタイミングを探る日本銀行は慎重な判断を迫られる可能性がある。

内閣府が15日発表した実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率0.4%減となった。

市場予想は1.1%増だった。

前期比では0.1%減。

個人消費は0.2%減、設備投資は0.1%減と、いずれも3期連続のマイナス。輸出は2.6%増で、輸出から輸入を差し引いた外需寄与度はプラス0.2%と2期ぶりにプラスに転じた。

まさか日銀に金融緩和継続させるために、GDPをいじったんだろうか。

やりかねん、あの首相なら。

少なくとも為替はいじったんだから。

円先物の建玉が6年ぶり高水準、円先安観や当局の介入観測強まる (msn.com)

 

 

今日にゃんこにゃー株全面安です。

朝オープン前の気配値はしっかりしていたんですが、GDPの速報後下がりました。

一つも上がっていません。

 

にゃんこにゃーは投機の株でマイナス70万位なっちゃって(やるね~!さすが)その他が60万増えたのに帳消しマイナス生活になっています。

 

たまに市場から「お仕置き」を受けないと、投機をやりたくなるのでした。

昨年は1度も投機をしていなくて、プラスはパートの2年分くらいありました。

 

今年はやってしまったわー!

 

昔のような350万しか手元にないっていうときはやらないと増えませんでしたが、今は扱えない金額まで来ているので、オルカン買って寝てればよかったんです。

方向性間違えましたにゃ~~

 

今年は大型株だけって年ですね。

2か月前に戻れるなら、買います。

タイムマシーンほしにゃ。

 

個人の消費が落ちている問題ですが、

1、2020年比2倍とかに上がったものが食品で、毎日身に堪える値上がりが怖すぎた

2、半数以上の人の給与が上がらなかったので、節約しないと生き残れないという生命維持のための合理的行動があった

3、預金金利が無いのに物価だけ上がったので投資することになり、買い物が「株・投信」となったので、物を買わなくなった

にゃんこにゃー説です。