リメ鉢のペイントの仕方。 | くるみのたにく

くるみのたにく

Kurumi' succulents

都内での多肉寄せ植えWS
イベント出店
多肉イベントの企画を
行なっています。

{8F31CA58-1AEC-4665-A5BE-A81AB3F55E97}


東京ロハスに向けて鉢をたくさん
ペイントしています。

夏休みにお子さんと
ペイントしても楽しいかもしれませんね(≧∇≦)
我が家は
50個100個単位で塗るので
もうまったく興味がないみたいです。


しかも、イベント前は
乾かし中のがゴロゴロしているので
むしろ
迷惑そうな顔で見たりして…|( ̄3 ̄)|



小さい時はいっしょに
塗ったりしてたけど
もうまったく興味がありませんね。


{A28160B6-A1A4-4171-88FD-AC48CB9BE55C}

初めて

リメ缶、リメ鉢を作ってみよう!

という方におすすめなのは

リメ鉢です。

工程が省けるのと
すぐ乾くので、
早く出来上がるのがメリットです。

準備するのは
塗りたい鉢と
アクリル絵の具や水星のペンキ
ハケなど塗る道具
表面の質感を変えるもの
です。


{E2FE7876-8AAF-4138-B087-EEDB9F18B36E}


素焼きの鉢が一番塗りやすいです。
素焼きに塗るときは下地はいりませんが


プラや
金属製の缶に塗るときは
下地、つまりプライマー剤が必要です。

プライマーは
スプレータイプのもの
ハケで塗るタイプのものがありますが

私は室内で大量にペイントするので
スプレータイプだと匂いがきついのと
体に毒なので
ハケタイプのものを使っています。

また素焼きの鉢に塗るときでも
クリーム色や
薄いピンクなど
淡い色を塗るときは下地を塗ってからの方が
綺麗に色が出ます。

イメージとしては
マニキュアを塗るときに
下地をぬってからのほうが
発色がいいイメージです(*≧∀≦*)

{5DE11348-2EA5-43D9-9947-E273DBF9F795}

これは、このあとピンクとイエローを塗るので
下地として白のプライマーを塗っています。




プライマーは、ホームセンターにいったら
いろいろな種類のが売っています。
何の上に塗るかでタイプが変わるので
お店の人に相談して買うといいですよ💗





缶詰などの金属製のものに塗るときは
やすりをかけて表面をざらざらにしてから
プライマーをかけてます。





下地をぬってから、
ピンクやイエローを塗ると

{B7C5BDEC-758F-4D0F-BD8B-29A06C09CB88}

微妙な色合いが表現できます。









{BCA3D5FC-07B2-4CE2-BD40-5989DFC2F12D}

プライマーを塗ったら
そのあと仕上げの塗りに入りますが

表面のザラザラが欲しければ
仕上げ用のペンキやアクリル絵の具に
砂やセメント、石灰を混ぜたりして
質感を変えます。

気をつけなくてはいけないのは
プライマーも本塗りも、きちんと乾いてから
色を重ねることです。



マニキュアも乾く前に重ねると
ずるっと取れますよね(≧∇≦)





本塗りは
アクリル絵の具とペンキは好きなほうで
いいと思いますが、




アクリル絵の具のほうが乾くのが早く
ペンキの方が塗った時の厚みが出ますが
乾きは遅いです。




パレットだとあらうのがめんどくさいとき
スーパーの発泡スチロールのトレイとかに出して色を作ってから、
スポンジやハケで塗るのがオススメです。
 



そのあと私の場合は茶色のアクリル絵の具で
汚したりして

{A5D8D546-8FB0-46B7-92DD-CD4DA24BDDBB}





最後に
{299F25D6-2D53-4BD3-AD5D-5D48D6A60A1D}

好きな言葉を書いたり

ラベルを貼ったり。

ステンシルをしたりします。







私はステンシルが苦手なので
もっぱら手書き派です。


{97348BD8-F326-4F1D-B8B1-36204C6A4023}

自分だけのお気に入りの鉢
ぜひ作って見てくださいね。