おはようござんます
くるくるパーマです
クエチアピンのおかげで睡眠がましになり
うつ症状もましになってきました
本を読む気力もわいてきて内容も頭に入ってきます
これが調子が悪いときは本読む気も出てこないし
本の内容も頭に入ってきません
なので今は少しマシなのだと思います
そこで前から勉強したいと思っていた
易経の勉強を始めました
前から読んではいたんですけど
本格的に読んでみようと思います。
尊敬する中江藤樹先生も
易経かなりよんでらしたので
中江藤樹先生の理解を深めるためにも
頑張ってよむぞー!
まずおすすめの本というか
おすすめ作者は竹村先生です
この本入門本ですが奥深い乾の解説に絞った本です
乾は竜にかたどって説明されるくらいとんでもなく陽の卦なのですが
昇りつめた竜は永続は望めない
など陽であればあるほど
いいというものではないです。
この本は地に潜む竜の時
から昇りつめた後までを
人生に当てはめてほんとに
わかりやすく書いてくださっています。
私もこの本を読んで易経に興味がわきました。
興味がある人はまずはこれがいいと思います。
私ももう一回読み直してみようと思います。
皆さんも何かはじめられましたか?
教えてくださいね!
記念記事
うつ病15周年のわたしが
今さらながらうつについて
ブログで記録を残していくことにした
うつ日記です
自己紹介記事です
ブログの目的
ブログの目的は自分の日々の記録づくりと昔の記憶を辿り今後の治療につなげていくことと
自分の経験を通して現在うつ病と診断されて辛い思いされている方の力になれたらなと微力ながら思いました。
いやお前完治してないやんけと言われたらおしまいですが
14年間通院してるけど普通に社会生活できてますので多分大丈夫
通院しながらも働けていることも伝えて行きたいと思います💕
最初の記事
最近の記事