盛岡一日目(1) | 学童指導員籐子、時々たびする古代史家

学童指導員籐子、時々たびする古代史家

レアキャラのBBAの冒険家です。主に秘境神社をめぐってます。ほぼ好奇心のみで突き進んでいます。
日常の雑感をちょいちょい書きます。
学童保育の指導員です。
サブアカで雑貨屋始めました。アウトドアキャリアは50年以上。

半年振りの宿泊行事(?)

ワクワク


それなのに家をでる時間が遅れて最初っからピンチ。

8時37分の新幹線なのに、7時45分になっちゃった。

ギリギリ間に合う、やっばー。


新幹線では仙台まで爆睡。


盛岡10時50分、

観光案内所に行って地図かき集めて、本屋で地図買い、資料収集。


カーシェアにいくのに、駅前に横断歩道がない、

地下道に降りたらどっちかわかんなくてグルグル。


無駄に時間を費やす。


車の出発にもたつき、博物館に出発できたのは11時半。


途中コンビニ寄ってやっと今日のメインの博物館へ。


うひひひ、久しぶりの縄文だー。


階段きつい、


入場330円

ドーン





なんだこりゃ的な展示、楽しい。
縄じいのコメントが秀逸で全部読む。

常設展も素晴らしい。


あら。あなたはここの人だったのね。




近づくと目がひかるしゃこちゃん。
一メートルくらいのセンサー。