バラの庭から
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

里芋

日曜日、数日前の天気予報では雨が降りそうだった。

しかし、天気はピーカン。

沼沢沼から帰って百姓仕事。

畑にある里芋を見ると葉が心なしか展開していいる。

もしかして雨降る?

梨の袋かけをしていると数粒の雨が!

これで終わり?

袋かけを終えて家に帰ると、お決まりの様に雨が降り出した。

良いぞ!

久しぶりの雨沢山降ってくれ。

残念でした。

翌朝の里芋、ちょっと元気になったかな?

おわり

沼沢沼の睡蓮

昨日、東根の沼沢沼み睡蓮を見に行って来ました。

睡蓮を撮るには天気は悪い方が良いなと思っていたのだが、

良い天気になってしまった。

とにかくすごい数の花だ。

圧倒されてどう撮るんだ?

 

 

近い所にもあるが、これならどこでも撮れる感じ。

 

 

 

 

地元の人も来ていて、色々話を聞く事が出来た。

結構山奥の沼なのだが、ここにも人が住んでいたと、

分校もあったのだとか。

今の様に簡単に食糧が海外から調達できなかった時代は、平らな土地と水があればどこでも農地になっていた時代があった。

この睡蓮はその頃に植えた物だろう。

日本の農地は減る一方だが、世界の人口はここの睡蓮の様に増え続け80億人。

災害は忘れた頃にやって来る。

おわり

 

紫陽花

バラの花が終わって紫陽花の季節になった。

中心部に小さな花が沢山咲いている。

周りの大きいのが装飾花。

中心にポツンと小さな花。

少し雨が降っても良いのにな!

おわり

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>