「こしょく」 について | マイペースで行こう! (発達障害ってスペクトラムだね♪)

マイペースで行こう! (発達障害ってスペクトラムだね♪)

ASD ADHD傾向のある家族の日常やら、どーでもいいことをゆるゆると書き連ねております。


次女は不本意だったようだが
学校開放(地域の方が学校参観)に
行ってきた


クロワッサン黒川さん
です(* ̄∇ ̄*)


行く予定じゃなかったが
次女の同級生の母から
誘われたので行ってみた(笑


3時限目参観。家庭科の授業。


家庭科かと思いきや
理科の生物?みたいな話も。

消化酵素のペプンシンって単語やら
小腸のヒダ、柔毛っていう単語やら。

糖質、たんぱく質、脂質は家庭科か。
ブドウ糖、アミノ酸、脂肪は
家庭科なんだろうけど理科寄りかな。

穴埋め問題、迷いそうだなぁ。
(先生はテストの話もしてた)


授業の中で「こしょく」についても
前回の授業の復習として。

「こしょく」には

個食 孤食 子食 濃食
小食 粉食 固食
だったと思う

がありますと。


それぞれの「こしょく」を表す絵に
どの字をあてるのかをやってた。


個食は、各々が違うものを食べる。
孤食は、1人での食事。
子食は、子どもだけの食事。
濃食は、味が濃い食事。
小食は、小食と少食の違いはなんだ?
粉食は、粉ものとかパンを食す。
固食は、偏食のことかな。


子食について先生が
小さい時にこれだとマナーが
学べませんねと。


あー、言いたいことはわかります。
一緒に食べても我が家みたいに
親がなってないと無意味ですが(笑

テーブルマナーとか
本当に勘弁して欲しいので。
緊張で食べた気しないし(笑

そういうお店には行かない
(正しくは行けない)ので
いいのですが。

結婚式場で箸があると
とても安心します(笑

あっ、脱線。


孤食については
楽しく食事が出来ませんね。

個食については
協調性がありませんね。

他については言及なし。

言わなくてもわかる前提か
何かへの配慮があるのか
わからないけど。


私は「個食」の
協調性がありませんね。

にひっかかりましたが(笑

皆が同じものを食べるのは
協調性を養う意味もあるの?
作る人の手間の問題かと
思ってたよf(^ー^;


いろんな考えがあるのは
わかってるけど驚いた。
素直な感想(* ´ ▽ ` *)


ちなみに「しょうしょく」。
使い分けるなら

小食は、1回の量が少ないこと
少食は、食事の回数が少ないこと
って言ってるサイトを発見した。

多分、どっちでも良い感じ(笑