自閉症スペクトラム | マイペースで行こう! (発達障害ってスペクトラムだね♪)

マイペースで行こう! (発達障害ってスペクトラムだね♪)

ASD ADHD傾向のある家族の日常やら、どーでもいいことをゆるゆると書き連ねております。


なんか、よくわからないまま

15年の月日が経っていたな

と思う



クロワッサン黒川さん
です(  ̄- ̄)



我が家の長女は
自閉症スペクトラムの診断を
受けております。


現在高校1年生。


心理士や児童精神科医に


自閉度は高めなのに
これだけ落ち着いてるのは
環境調整がドンピシャ
だと言うことでしょう。


と言われましたが。


私、特別に何かしてない。

たまたま運が良かっただけ。



幼稚園は、障害児を
積極的に受け入れてくれる
所でしたが、それも
入園してから知った(笑



入園時は、食物アレルギーが
心配で発達のことなんて
全く気にしていられなかったし。


乳、たまご、大豆、小麦の
完全除去中でしたから。


赤ちゃんの時は
仰向けに寝るのも拒否。
ベビーカーも
ベビーシートも拒否。


ギャンギャン泣き続ける。
1時間経っても
泣き止まなかったからなニヤリ


児童精神科医曰く
背中の触覚過敏とのこと。


当時、知っていれば
あんなに苦労しなくても
済んだのにな(笑


感覚過敏って
日常生活に支障をきたすよね。


最近、目にしたサイトで
母乳の飲み方が下手くそ
なのも触覚過敏が原因で
ある場合も。


とあって、笑った。


3歳まで飲んでたけど
結局、うまくならなかった(笑


おかげて私は乳腺炎を
自己処理出来る迄に
なりましまけどね。



人見知りも酷かった。

というか、


私以外の人に
全く懐かなかった。


父親に懐き始めたのが
幼稚園に入ってから(笑


小学校の4年生位までが
いろいろ大変だったけど。


中学生になってから
随分と成長した。


小学校は1クラス30人の
1学年2クラス。


中学校は1クラス30人の
1学年3クラス。


小中ともに支援在籍。


学校規模が大きすぎず
小さすぎず程良かったこと。


支援クラスの担任と
相性が良かったこと。


中学の支援担任は
お母さんみたいだったもん。


私より娘のことを
考えてくれてたしなぁ。


こんなの完全に運だよね。


私がしたことと言えば


二次障害が起きないように
気を付けただけ。


そのために無理はさせない。


調子がいい時に
ちょっと難しいことを
させたりしたけど

やってみてこりゃ無理だな
と思ったら、それ以上は
無理強いしない。


そんなもん。



感覚過敏はあるし
不安が強いタイプなので


安心できること。
出来るだけ不安を
取り除くこと。


これだけだったなぁと。


療育なんてのもやってないし。


習い事も拒否されたしな。


唯一、本人自ら
行く気になったのは
放課後等児童デイ。


中学1年から行き始めた。

そこから、娘が驚くほど
成長した。


小学校卒業時点で
専修学校も微妙な
感じだったのにね。


娘が小さかったころ
発達障害の本や講演会


発達障害の子を持つ親が
集まる掲示板やブログ

いろいろ読みましたが。


その子、その子によるので
どの方法が合うかなんて
わからないんだよね。


結局、それぞれの親子で
それぞれの育て方になる。


親だって無理し続ければ
鬱にもなるし。


大変な時は
如何に手を抜くかしか
考えてなかったもんな。


自分も無理をしない。
娘にもさせない。
それだけ。


私が出来ることしか
しなかった。


つまり、ほとんど
なにもしてない(笑


幼稚園は徒歩だったけど
歩かないから
おんぶしてたけどね。


車に乗らないし
おんぶや寄り道に
付き合うことなら
出来たからな。


次は就職か。
どうしたもんか。


まぁ、なるようにしかならん(笑


何の参考にもならない
ブログで申し訳ない。


自閉症とか発達障害関連で
覗いて下さる方も
いるかもだけど。


子どもの気持ちなんて
わからんからな。


娘たちは嫌なことは
全身で、嫌!を
表現してたので


そこは分かりやすかった(笑


一番大変だった時は

生きてりゃいいわ!

って感じだったもんね。

ご飯食べて出すもの出してたら
それでいい。

って、過ごしてた時期もあった。

懐かしい(笑



そうそうおいでニヤニヤ


昨日、長女が学校帰りに
小遣いで
家族みんなにアイスを
買ってきてくれたのね。


巨峰好きの相方には
巨峰アイス。

私にはピノ。

自分と妹には
ハーゲンダッツ。


値段を考えた私は
素直にありがとうが
言えませんでした(笑


私が一番お子様です笑い泣き