だから公務員は…って言われるんだろうな | マイペースで行こう! (発達障害ってスペクトラムだね♪)

マイペースで行こう! (発達障害ってスペクトラムだね♪)

ASD ADHD傾向のある家族の日常やら、どーでもいいことをゆるゆると書き連ねております。


世の中連休ですが、



普段と何も変わらない



クロワッサン黒川さんです( ̄▽+ ̄*)





相方、日曜しか休みないらしいわ。



ご苦労な事で。







書記の仕事って、結構、大変。



いや、私自身が、仕事をより大変にしているw



変なところが気になるし、



わかりやすくしようとし過ぎなのかも。



結局、自分で仕事増やしてるんだろうなぁ。






私、どうしてこれを書かないといけないのかとか、



理由がわからないのにやる事が出来ないので。






あ、それで、学校事務と揉めましたww





だってさ、書類の書き方がおかしいんだもん。



学校事務というより、教育委員会の給食担当の手抜きだろうけど。




娘、アレルギーがあります。



で、学校給食、牛乳、飲んでません。



その為、毎年4月に





牛乳飲まないから、給食費減額して下さいっ!





という書類を書く。




その他に、学校の養護教諭?が管理している




『学校生活管理指導表』 を提出する。




『学校生活管理指導表』 は、医師に書いてもらう診断書みたいなもの。





これね、1通いくらってお金かかるんだよね。



でも、これ出さないといけないから出すんだけどさ。



大きな病院だと、受付に提出してから、医師が書いて戻ってくるまでに



最低3週間はかかる。患者多い所だと2ヶ月って言われた事あるwww




去年もこれで、意見したんだよね。養護の先生に。



学校給食と養護教諭とでコレが必要らしいんだが、



去年は、養護の先生が



『私自身で管理もしたいので、もう1通取って下さいませんか?』 と。


(養護の先生が管理してるんではないの?この時は学校給食が原紙持ってた?)




私、丁重にお断りました。




娘がアレルギーで通っている病院は、ここから車で1時間半以上かかります。



診断書を取る場合



受付で、書類と診断書料(1500円だったかな)を支払い、



後日郵送を頼むなら、切手と封筒(宛名を書いたもの)を渡します。



取りに来るなら、電話で確認をして、後日取りに行きます。



郵送の場合は、電話連絡の後、送られてくる振込用紙に振り込みをし、



封筒に、書類と返信用の封筒と切手を入れて送ります。



結構、面倒なんですな。



郵送でやり取りすると、時間を要しますので、取りに行くんですけどね。



そんな面倒な事、2回もやれません。



養護の先生には、



『先に提出した物をコピーして管理をお願いできませんか?』 と言いました。


(出来なきゃ仕方ない、取りに行きますがねというニュアンスも含めw)




で、そのようにしてもらったわけです。(コピーで済むならそれでいい)




が、今年は、その管理表すら来ない。



どうなってるのか、連絡帳で一応、娘の担任に問い合わせ。



『本日、配布予定です』



の返答に、来た封筒を開けると、入っていたのは





『学校給食食物アレルギー(卵)アレルギー除去食の継続について』




娘は、卵は除去しておりませんけど?



教育委員会から出てるお便りでした。(文面には教育委員会って書いてあった)




で、私、除去食申請の紙、最初は疑問に思わず書いてたんですが、


(つまり、手紙読まずにいきなり書いたわけですww)



書き始めておかしい事に気づき、



担任に


『牛乳減額だけで、卵除去食はお願いしていないので、アンケート以外は、

書かずに(途中まで書いた物もあるが)お返しします』



と返却しました。




すると1週間後、




また、同じ


『学校給食食物アレルギー(卵)アレルギー除去食の継続について』


の教育委員会の文面の中にある、


医師の証明を受けた学校生活管理指導表 


という部分に蛍光ペンで色付けし、



平成25年度から、毎年提出いただくことになりました。



と一言。



それとともに、学校生活管理指導表の原紙(A4サイズカラー)を何故か



A4サイズのわら半紙?に文字(表)を何パーセントか縮小したものが1枚。




そのまま等倍で、コピーしたらいいのに、何で縮小されてるんだ?



お陰で、字が潰れて読めない。





こんなものに医師が印鑑ついて書いてくれるのか????




お~い。。。。





それにさ、私、学校生活指導管理表、毎年出してますけど?





あまりに疑問に思ったので、問合せ先として書かれている




教育委員会に電話してみましたw






出た人に、疑問に思った事を話すと



牛乳減額にも、学校管理指導表の写しが毎年必要になった事がわかりました。



だったらさ、減額申請の紙にそう書くようにすれば良くない?



卵除去食継続申請の手紙を入れてくることないと思うけど。



余計わかりづらいやん。(ある書式で使い回しするなやw)




こっちは、毎年、管理指導表を出してるから



それを学校がコピーして教育委員会へ送ってるもんだとばかり思ってた。




で、管理指導表の字が潰れて読めない事を電話に出た人に話したら




『それは、原紙が学校になかったか何かでしょう。養護教諭が持ってますから。』



あ~、それは、学校側に聞けと言う事ですなw




と言うわけで電話。





で、給食担当事務が席外してるからってことで



折り返し待ちました。



私の話が伝わらない。



そもそも、牛乳減額なのに、卵アレルギー除去食の用紙が入ってるからおかしいって話してる。


それと、管理指導表の原紙じゃなくて、コピーが入ってるって話なんだけど。




事務は、娘に何のアレルギーがあるのかは知らないからね。


そんなの知らなくても、事務だから関係ないしな。


教育委員会から指示されてる事をやってるだけだろうから。



だんだん、話が伝わらない事にイライラした私。



『入っていた学校生活管理指導表は、字が潰れて読みにくいですが、原紙はないんですか?』



と言ったら、



『カラーの原紙は重度の子とそうでない子を分けるので…』



分けるのは良いけど、読めないんだけどね。



と言うわけで、私、イライラしたので



『読めるものが欲しいんですけど、いくらなんでも医師にも失礼だと思いますが…


原紙は、養護の先生がお持ちのようですけど、ないんでしょうか?』



と言ったら



『確認して、折り返し電話します。』 とな。




う~ん。原紙を読める大きさでコピーしてくれたらそれで良いんだけど?



で、次の電話で




『原紙をお送りしますので、そちらのものは破棄して下さい』 とな。



私、ここでまた疑問が




『重度とそうでない子をわけるから、コピーしたって言ってましたけど、

原紙でいいんですか?』


と聞いてみたww (嫌な奴だね)




でもさ、言い方がさ


『うるさい親だから、原紙渡しておけばいいだろう』 位な感じだったもんね。


(被害妄想?w)



どうやら、重度かそうでないかを除去している品目だけで判断しようとしていたらしい。



で、それでいいのかわからないから、今回は見送り?とかなんとか…




見送って正解だ。


除去品目が多い少ないだけで重度かどうかはわからん。


ピーナツだけを除去していても、食べた他の子が手を洗わずに触った物に、


触っただけで反応する人もいるしねぇ。


アナフィラキシーなんて起こされた日にゃ。



娘は、それこそ米もアレルギーカット米から始めた。


小麦、大豆、乳、たまご、ごま、いか、そば、落花生の完全除去時代もあったけど。


蕁麻疹、赤くなる、腫れる、喘息が出る程度で、


エクソシスト並みに吐き戻したり、呼吸止まりそうになりはしないからな。





それにしてもさ、教育委員会って何してんの?



書類出してるけど、それで何かしてくれてないよね?



結局管理しているのは、担任の先生。



毎年、毎年、まったく同じ減額申請やら、継続用紙だけ出させてるけど。



給食風景見たり、メニューの改善したりって話にはなってないけどね。



アレルギー児を持つ親の会が、



デザートだけでも、アレルギーの多い乳製品や卵を含まない物をって要望だしてるけど



ヨーグルトやケーキ、チーズ、プリン、バンバン出てますw



娘ももれなく、食べられませんが、執着はない子なので、



代替なしでも、文句は言いませんがね。



支援クラスなので、うちの娘が持ってくると、僕も!って話になると困るし^^;



主菜、副菜の際は、代替持たせてますけど(似ても似つかんものだと思うが)





で、話を戻すと、




電話で学校事務と話をして、原紙を送ってくれる事になったので




『養護先生から来るんですか?』 って聞いたら




『それは、わかりません。学校事務からか、養護の先生かは…』 みたいな。




だって、原紙管理してるのは養護の先生だって言ったじゃん。





学校給食と養護とで共用管理してるって話も電話でしてたので、




ちゃんと話しあってくれよと思う、クロでありました。





『来年からは、誰もがわかるようになるんですよね?』



と最後に念押ししたら、




『それもわかりません』  だって。






はぁ~、だから公務員は…って言われるんだよな。




その態度が余計に腹立つってのが、わからんのだろうな。




まぁ、これで、いろいろわかったことがあるので、




来年は、無駄に気力を遣わずに済みそうです。




4月になったら、養護の先生に管理指導表、直接もらいに行こう。




で、その写しを自分でとっておけば、問題ないわけだからね。





勉強になりましたビックリマーク