発達障害+虐待2次障害の息子の大人トラブルが発生し、何年にも渡ってブログをお留守にしてしまいました。

何も解決していないけれど、多少心に余裕ができたので再開します!!

カサンドラ、虐待問題!

心理の勉強も始めました!!

 

失踪してしまった息子に、少しでも思いが届きますように!

 

息子は2017年8月現在で23歳。

精神障害を私が理解できたのは17歳のとき。

17歳で精神科のドクターに言われたのは、

「10歳のころには、(脳が)もう今のような状態になっていただろう」という宣告。

精神障害がどういうものか、何の知識も持ち合わせていなかったので、

親であるにもかかわらず、普通と行動パターンが違う息子と生活を共にしていたのに、

なかなか「精神障害なのかしら??」という発想にはならなかった。

 

母親である私は、「ぼんやりして焦点があってないよ!」と普通でないことは理解できたが

精神を病んでいるとは考えなかった。思いつかなかったのだ。

 

父親は、「根性が足りない」「甘えている!」「気の持ちようだ!」とひたすら根性論を

かざし、息子を責め立てる一方だった。

 

成長の途中で与えられたこの根性論をベースにした入魂しつけは、
子どもにとっては虐待行為だった。

虐待という過剰なストレスが与えられてきた彼には、今思えば、

成長期にして認知症のような傾向が現れてしまっていた。

一時記憶が異常。ついさっきのできごとを覚えていなかったりする。

 

「そういえば」というような事件がいくつも思い出された。

彼の受けてきた「入魂しつけ」は、父親にとっては本心から「しつけ」であった。

しかし、はたから見ると「虐待行為」になるレベルだった。

これは機会があったら実例を挙げてみたいと思う。人によって判断が異なるかもしれない。

 

脳がくらったダメージは、「萎縮」という形で傷になるようだ。

そこから発信される信号は、正常でないことも多く、どこかで悪化を止めなければ

傷はどんどん深くなっていく。

この痛みは、彼の言葉をかりて、いつか詳しくお伝えしたい。

 

17歳ではじめて精神科を受診し、高校を途中で変わり、「静養」をしなければならない

生活に入っていく。

 

ドクターに言われた言葉

「17年かけて悪くなったものは、治るのにも17年かかると思っておいてください」

 

17年のやり直しを始めた日、彼は子供の時には一度もしなかった「後追い」をした。

姿が見えなくなった私を探して、隣近所を駆け巡った。

…回復に向けた苦難の日々が始まった。

仕事ブログの中に、ちょいと別分野のカテゴリを作りました。

仕事以上に、私の人生を大きく左右している発達と虐待について、

少し経験談と思うところを、浮かぶままに書いてみようと思います。

 

発達障害の自覚のない発達障害の親が、

 発達障害の息子の発達障害を認めず、

  根性論を振りかざして、威圧的な「指導」を繰り返し、

   脳萎縮を伴う統合失調症になっているにもかかわらず、

    更に根性論を振りかざし、息子を破滅に追いやってしまう…

 

悪循環な実話です。

 

同じような悩みのある方に、参考になりますように…。

 

思い出しながら、少しづつ。

こんにちは。

 

なんと、ほぼ5年、ブログを放置してしまいました。

 

数日前、そんな古い記事に「いいね!」をしてくださった方があり、

ふと、パスワードを思い出し、

再開できる状態になりました。

 

作業的には、

windows10のupdate後に起動しなくなってしまったパソコンちゃんとの

格闘の日々です。

 

ログイン画面から先が、真っ黒画面で、マウスだけがむなしく動く…

 

なぜに、何件も何件も、そんな悲しいUPDATEになってしまうのか!

原因を特定して欲しいなぁ。

 

ブログ、再開します!

また、よろしくお願いします。

先日、高等学校の新指導要領のセミナーに参加してきました。

お国の作成する文章は、どうとでも解釈できるようなピントをぼかしてあるような文章なので、読解力ゼロの私にはなかなか骨がありすぎます。セミナーで要点をあげてくださるのは、大変ありがたい!

教科書の改定…というか、情報という教科の指導内容の組換え、見直しがあったようです。

今までの機械や専門用語やプログラムよりも、情報モラルや通信関係の知識やプレゼンテーション力の向上みたいな方向に流れが向いた感じがあります。
やることだけやってくれれば、何を授業に取り入れてもいいという学校にしかおせわになっていないので、今までもやらせていただいていたのですが、親分の方針が傾いてくれると安心して授業ができますね。

ちなみに、教科書の検定が通ったのが平成20年よりまえだったりするので、教科書にはスマートフォンも載っていないし、記録メディアもMOとかスマートメディアとかでマイクロSDが載っていなかったりします。
LANの構成も昔ながらのサバクラは載っていても、モバイル系の利用例はまるでないし…。

10年に一度改定じゃ、情報は『情報遅れ』になっちゃうよ!…って思います。

子供たちのほうが、早いよね。
ゲーム機やらボカロやらLINEやら、先生たちが知らない。

…何か新しいものに出会っても、騙されたり、罠にかからないように、『モラル』感を大きく持たせて対処できる力を養いたいような記載になっていたのも、教えていない事に出会っちゃうからなんでしょうね。


コミュニケーション能力や『モラル』を生かした判断力。

『情報』という授業の位置づけが、重たいのだと感じる次第。
よくよく熟慮して、臨まなければいけないですね。

あ、余談ですが、一日座りっぱなしのセミナーを受けての感想…
「授業は受けるものじゃなくて、するものだわっ!おしりが痛い!」
おはようございます。

15年ぶりにデスクトップPCを入手しました。
…とは言っても、手持ちのノートPCはすべてXP。
お客様がそろそろ買い替えモードのため、コマコマと実験する必要性からのWin7入手。
…とは言っても、中古で9000円。DELLコンピュータのお下がりです。
モニタは、息子のワイド22を没収。息子は、Win98のころのしょぼいモニタを家探しして見つけ、使っております。

実験は、リモート操作。
ちょっとした野望があり、どこまで実現できるかの模索。

最近、年齢のせいか、新しいことを勉強するのがおっくう><。
でも、ちょっと今回は興味深々なことなので、ワクワクしてマス。

活力の素ですね。

あ、今日は、頼まれ講師で4月から授業に行っている高校の期末テストです。
教科は『情報』。

前回がテスト前の最後の授業でした。

色コードやら解像度の部分ですが、解像度の低い画像の例として、ネットから好きな芸能人の写真を探してもらい画像加工系のソフトで拡大してもらうことを試みたのですが…。

いまどきの高校生、AKBやジャニーズの写真を使う子は当たり前にいますが、今回はビックリ!

花の女子高校生がですよ、

「高田純次」

「桂歌丸」

「えがちゃん」

…ですよ…。

すばらしいですね!

テストの結果など加味せずに成績がつけられたら、迷わずに最高点です(^^)

ちなみに、授業の中で説明に使った画像はこちら。
$作業不定期日報



生徒さん達、さすがに誰かわからず…。

今現在の写真を見せたら、全員知っておりました。
バラエティ、おそるべし…。


毎年そうなのだけれど、携帯電話の解像度の設定が最高になっている生徒さんがほとんど。
携帯電話の解像度の設定画面に、
「A3サイズ」
って記載があるので、実際の紙を見せて、
「この大きさの紙に印刷する人?」って聞いてみた^^。
さすがに、誰もいませんね~~。

うちにあるプリンタも、A4までってお宅がほとんどだし…。

くだらない話ばかりしていたら、あっという間に終礼でした。
身のない話で、生徒さん達、ごめんなさい~~。

しかし、やっぱり、デスクトップは打ちやすいなぁ。
最近、立て続けに起こった事件。

インターネット回線の種類変えて再契約したら、LANもインターネットも繋がらなくなった!…と。

全件とも、今まではルータ機能のない
終端装置やらモデムだったのが、ルータ付きに変えられていた。

しかも今までの追加で導入したルーターはそのまま…ルーターが二重にある上に、同一ipがふってあったりして…(>_<)

自分たちが持ってきた ルーターにパソコンつなげばネットは行くさ!
所詮動作確認はそこまで…(>_<)
従来のLANの確認がまるでなし.(>_<)

それって放置でいいの?

おかげで社内LAN は停止…(>_<)
一言の助言もなかったって…(>_<)

それってありなのか?

それでいいのかなー…


Android携帯からの投稿
先週末、ドッカンな雷があり、あちこちで被害報告。

知り合いの会社では、落雷が社屋を駆け抜け、コンセントからパソコンへ電気が逆流しいろいろな機材をなぎ倒して行ったり、ネットワークを切断して行きました。

わが社も、モデムの置いてある二階から三階のデスクに接続してるLANケーブルが、…
…切断?!

床や壁に仕込んだ15mのケーブルの切断…
…どうやって、金かけずに治そうか…

とりあえず、足に引っ掻けそうなのを覚悟で、床上、階段を経由して15mのケーブルを使って暫定稼働です。

…ひっかけませんように…


最近、鬼雷がよく起こる。
何年か前はほとんどなかった雷を原因とするパソコン回りのトラブルが、よく聞かれるようになった。

今回の被害を考えると、待機電力を軽減するためにコンセントを根こそぎ抜いている方には心配無用な電気の入り方だった。

ごろっ…ときたら、元から抜くのがいいのかな。タップの雷サージの効力は、どのくらいかな…。

電源は対策できるけど、LAN ケーブルは抜かないよな…HUBも抜き忘れそう…。(>_<)

社内の雷対策は、これからの季節に必要ですね…。

あ、あと、保険がきくようなので、契約の確認をおすすめします。

Android携帯からの投稿
弥生の業務ソフトって、検索したリストをエクセルに直接出せちゃうのがとっても便利なんだけど、古いバージョンをそのまま使っていらっしゃる方が多いので、いろいろと弊害が起きています。

今回は、他にもトラぶっていそうな物件だったので、ちょっと報告。

販売ソフトはバージョン2005年版の05.
WinXPにエクセル2003と2010両方が入っているという環境。

販売05からは、エクセル2010は拾わないので、2003に繋いであげる事が必要です。
これは、2010のインストールの後に2003をインストールすると、2003優先で拾ってくれるのでクリアしております。

ところが、何かの拍子で2010を呼び出すようになり混乱!
もう一度2003をインストールすることで、繋がりは治ったのですが、今度はやたらとCPUに何かの負荷がかかる…。

タスクマネージャをみると、何分もCPU100%。

何が動いているのかとタスクを見ると、
IMECMNT.EXE が4コも!!!!

とりあえず、四つとも終了したら普通に動いたので、犯人と確定!
2010のIMEみたいだったので、IMEを2003スタンダードに規定を変えて再起動。
CPU100%は、回避できてOK!!!!…とおもいきや、さっきは繋がっていたエクセル2003が、繋がらなくなってしまっている…。

振り出しに、戻る…。

再び、エクセル2003をインストール。
IMEが2010に…。
これを2003に変えて…。

なんだか堂々巡りになりそうな予感がしていたのですが、2回目はトラぶることなくエクセル連動もIME2003も正常に動きました。

2日後の現在も、快調!

ネットでは、WIN7でのIMECMNT.EXE のトラブルはよく載っていますが、こんなこともあるんですね。


ただ、何がきっかけでエクセル2003から2010が優先されてしまうかが特定できず、敗北感でいっぱいです。
今日は新記録

鼻血がちょろちょろと2時間も止まりません~


…いつ止まるんだろう…