原発性アルドステロン症? | 多発性骨髄腫MGUSとくすぶり型の真ん中で~

多発性骨髄腫MGUSとくすぶり型の真ん中で~

かかりつけ病院で医師に進められて受けた血液検査で異常が見つかり、精密検査の結果MGUSと多発性骨髄腫くすぶり型の際どい間であることが判明。
これからのためにも備忘録代わりとしてここに書いていきたいと思います。

「原発性アルドステロン症の疑いかあります。」

今日かかりつけ医に血液検査の結果を聞きに行ってこう言われました。

初めて聞く病名で、
頭の中は?だらけ。

「それどんな病気なんですか?」
と聞くと、

「副腎のどこかに腫瘍があって、そのために副腎からのホルモンが過剰分泌されていてそのせいで高血圧になってしまう病気です。」

「はあ、」としか返事出来ず(^^;)

事の始まりは一週間前、
最近頭痛が酷く、若い頃は全くなかった肩こりも酷く
「もしかして血圧高いのかな??」
と思い久しぶりに血圧をはかったら、

201/120という値が…!!
「これ壊れてる?」と
血圧計の故障を疑い、
一緒にいた母も血圧をはかってみると、
正常値。
「血圧高すぎ!!」と驚いて
そのまま病院に駆け込み。
かかりつけ医は開口一番
「腫瘍あるかも…血液検査しましょう。」
私は「はっ??腫瘍??どこに??」
という感じで
検査してもらって、今日に至ります。

高血圧は正直、更年期?遺伝?
と勝手に決め込んでいましたが、
腫瘍が原因かもとは……。トホホです。
病院から帰って、検索の嵐www

調べすぎて不安になるのはいけないけど、
疑いをかけられた病気について予習しておきたくて。
色々調べてこれから先が少し見えて、
様々な検査にげんなりしましたが、
仕方ないですね。
とりあえず、紹介状書いてもらって月曜日に大学病院に行くことになりました。

それまで、どうぶつの森でも楽しんで現実逃避しようと思います。