モンテッソーリ教育@芝公園 | クロオフィシャルブログ「クロリサと呼ばれて・・・」Powered by Ameba

モンテッソーリ教育@芝公園



は、この日のメインイベント気づき気づき気づき


芝公園にある、



モンテッソーリのお教室

イングモンテッソーリスクール鉛筆

右差しスクールinstagram

右差しスクールHP



の体験へ目気づき気づき気づき


モンテッソーリ教育とは

事実に基づく科学的な教育法であって

自己教育力というもの。


子どもは植物の種であって

子どもによって花はちがう

その子にあった環境、土壌、適温があるのでそれを整えてあげる教育である。


こちらのゆき先生が

(ゆき先生は4姉妹で、ゆきさん自身も京都大学卒、お姉さん東大卒、妹さん京大卒と大変優秀なご家庭なので、そういった点もなんだかとても安心!!!)


たまっっったま、さゆみちゃんと同じマンションに住んでいて子どもたちも一時期、同じ保育園だったことがあって、仲良くなったみたいで今回この会が開かれました〜!!!



実際に、数を10,100,1000と触って、持って、重さを感じて、数を感じています。


ちょうどさっちゃんも同い年で


女の子3人同い年で嬉しかった!!!


さっそく、お教室にある、モンテッソーリの教具


に興味深々なさっちゃん気づき気づき気づき


こちらは三つ編みができる教具。


いろんなことに興味を示して、試してみます。

今度ママの髪の毛でもトライしてみてねラブグッグッ


私とさゆみちゃんは、ゆき先生のモンテッソーリ的な子どもへの関わり方をみて


学ばせてもらいましたお願いむらさき音符むらさき音符ピンク音符


こちらは、お箸やピンセットを使って


鈴を移動させるよ!!!


数学も、こんな風に数や重さをリアルに感じながら


足し算をしていったりするんだって!!!

5+3よりも

2,400+1,200のほうが、大きいことになるからわかりやすく、なったりするみたいチュー気づき気づき気づき


不思議だよねえー!!!


こちらは手先を使ったビーズのブレスレット造り


さっちゃん、「ママにつくりたい」って


ママにカラフルでかわいいブレスレット



作ってくれたよおおおえーんお願いキラキラキラキラ

いつもママにいろんなプレゼントを作ってくれて本当にありがとう!!!



そのあとも、


いろんなことに挑戦!!!

子どもも家族の一員である!という考えから


子どもサイズのアイロンまで♫


こういうの大好きなさっちゃんママンの猫ちゃんのハンカチにシワを


一生懸命伸ばしてくれていました!!!

ラストは色のお勉強


同じ青でも、いろんな青があって

どんどん濃く、薄く並べてみたり。。。


色って美しいねと楽しむ時間も過ごせましたお願いキラキラ

モンテッソーリのお教室の体験を一通り終えると、ゆき先生が別で用意してくれていた


クレーンゲームでもみんなで盛り上がったよお!!


中にはラムネや、ハイチュウなどのお菓子を入れて


真剣な表情!!!

みんなで順番に椅子に座って待っているのも微笑ましいねえ!!!


そして帰り道では


みんなが大好きな公園へ!!!


15分だけタイマーを測って


全力で公園で遊んで帰りましたあああ!!!

子どもが公園大好きなのってほんとかわいいよね。


ゆき先生の「イングモンテッソーリスクール」にて

みんなで楽しく「モンテッソーリ」を学んで

公園で元気に動いて、珍しく頭も体も使ったからか



帰りの電車ではスヤスヤ寝てしまう

さっちゃんなのでしたぁぁああもやもやもやもやもやもや

お疲れ様!いつもありがとう!!!


ゆきさんのスクールではモンテッソーリの教育の他にも、6歳からは「好きでお金をかせぐ」金融リテラシーのお勉強もしてくださるそうですー!!


ぜひ、ご興味ある方は体験に行ってみてください!


今日も今日とて公文から帰って




きて塗り絵してます〜

机に向かうのとか、工作が本当に好きだね〜

これ終わったら、お風呂入って早めに寝るよ〜!


クロ