今日は宝塚の友達とカフェで待ち合わせ。

大学時代、ゴルフ同好会で一緒でした。

今年、縁あって卒業以来20年以上ぶりに再会。
大阪府箕面市出身ニコニコ

今日で会うのは4回目。
1回目は5月に東京・神奈川から友人が日帰り大阪ツアーで4人でランチ。
日帰りって弾丸すぎ。

そのあと箕面のカフェでモーニング。
3回目は鎌倉で大阪に来てくれた2人プラス7人で中華料理ディナー。
そして今日で4回目。



はじめて来た HIRO 珈琲コーヒー
オーガニックの豆など、こだわった感じ。

大阪では知られている珈琲やさんで、なん店舗もあるみたい。





イングリッシュマフィンとしゃりしゃりトマトとベビーリーフのサラダにオーガニックコーヒーをオーダー。
サラダのドレッシングは塩レモンをチョイス。

コーヒーおいしいわ。
いっぱい話をしてあっという間に時間が経ちました。


丹波黒豆の枝豆の話が出たので、別れたあと産直に物色しに行きました。

さてと、チョキンチョキンととりかかりますか。
ビールのおつまみに。。。
買いすぎたかな?
こんだけかって、800円ラブ

ん。。。本場、兵庫県丹波篠山産でなくて、岡山産ですけどっ。



ん。。。岡山といえば、
あの日以来。大阪なのに岡山県の産直所があーる。

最近、雨が降らないのははてなマーク

関西の雨雲を牛耳っていると言われている最強雨女まつこさんの傘をぴいこが拉致してるからか?
1ヶ月くらい降ってないのでは?

ここの産直に岡山出身のまつこさん、傘を忘れたんですよ。



雨に濡れると猫猫が現れるという代物。

雨雨が降ると猫好きはルンルンしちゃうから、
おお、危険バイキンくん

しかしそろそろ雨が降らないと困るな。

奈良に遊びに行ったら、産直所で『まこもたけ』発見!!
ラスト1
こんな立派な真菰様 初めてお目にかかりました!
あ、文字も入りません。
photo:01




すみません、写真が一枚しか貼れないみたい。

アメブロなのか?
iPhoneのせいなのか?
わかりませんが…

一枚しか貼れませんので、
記事になりません。

あしからず。

大きな真菰だけ、
めちゃくちゃ組織ゆるくて、柔らかくて、
おいしい。
小さな畑の5分の1に大根を蒔いてしまいました。[みんな:02]
いえ、正確に言うと10分の3かな。
無肥料につき早め早めに間引き[みんな:01]
photo:01


発芽率が悪いので、間引き菜は少しですが、大根葉が大好きなので、
ぴいこのご馳走です[みんな:03]
photo:02



今年の大根のラインナップは
1位・田辺大根
種を頂いた、まつこさんに3倍返ししないといけないので[みんな:05]

2位・源助大根
煮大根がおいしい。

3位・赤大根
サラダや酢漬けに。

他に赤筋大根・紅芯大根・聖護院大根・黒大根・信州青大根・ラディッシュいろいろ・辛味大根

この中でよく育てられないのが、
聖護院大根・紅芯大根
どうも丸い大根とは相性悪いみたい。

たま大根よ。どうしてよ?[みんな:04]

黒い球の黒大根は育つんですけどね。

スタンダードな青首大根は蒔きませんでした。

短い大根が多いかも。

間引き大根をみて思ったのですが、
肌のきれいな大根は育たないかも…。
生物が多過ぎて、何者かにかじられてるので。
センチュウかな?
売り物ではないので問題ないですね。

1ヶ月もほったらかしたのに、キャベツがほとんど食べられてなかった。
草の力かな。
9月からモンシロチョウちょうちょの卵が産み付けられていて
念入りにチェックしてました。

葉の裏を念入りにチェックポーン
最近、キャベツ高騰してますからね、絶対にきれいなキャベツを収穫したい。

スーパーでは1個350円以上してませんか?
1個150円とかで売ってたのが嘘のような価格。




九条ネギ、奥の畝は大根さんエリア。


白菜もがんばってました。

手前はサラダ白菜、生食用というので興味津々。
金将2号白菜、関西では主流なの?無双など。
あと黄芯白菜も植えてます。黄ごころ。
結球してくれますように。

ブロッコリー・カリフラワーもいい感じ。


パセリにはアゲハチョウちょうちょの幼虫が。。。
かわいいので、おうちにしてあげました。


芽キャベツに青虫発見。
青虫はみつけしだい、素手でとって空地へ。
青虫が触れるなんて、ぴいこ成長しましたおねがい
アゲハの幼虫なんて、写真で見ただけでキャーキャー言ってたんですから。



こちらはボール型のキャベツ。
結構な糞が。尺取り虫がちらほら。


キャベツ横にはルッコラ。
初収穫。


人参もいい感じに発芽。


大阪の畑、初収穫は
大根葉・ルッコラ・九条ネギでしたニコニコ
9月19日以来の畑。

ムフッ♡

心配をよそに育ってくれてました。

かわいいぞ。
photo:01



草の中~草の中~♪

まつこさん採種の田辺大根さん。
葉が黄色い。地力ないのかな…。
マメ科のサヤインゲンてさえも、黄色い。
photo:02



photo:03



これから間引きに精を出します。
今日は約4週間ぶりに畑へ行く予定。
そら豆や豆の種まき時期になりましたね。
photo:01


大阪ご当地シリーズで種をラインナップ。スタンバイ!!
河内一寸そら豆、うすいエンドウなどなど。

しかし先日ちょっと関東にいる間、東京に浮気しちゃいまして、
東京黒水菜の種を買ってしまいました。[みんな:01]
黒水菜っていう小松菜?!
photo:02


固定種ですって。

昨夜は大阪しろなと小松菜をたべました。
小松菜好きのぴいこですが、
しろ菜に傾き中。
大晩生しろなに期待[みんな:02]
晩生でなくて大晩生ですやん。
大阪しろ菜は種まき済みですけどっ。

種を整理していると、
沖縄にも浮気していた事が判明。
時期は2014年の夏ではないかとっ。
すっかり買ったのを忘れ、種まきした形跡なし。
photo:03


あ~あ、やんなっちゃうな♪
あ~あ、これで驚かない。

甲州にいれば、こちらを蒔きたくなり。笑
photo:04


数年来の種とりにて、トウモロコシの種が500g以上あ~る。

いろんな種が…。
photo:05


発芽するしないにかかわらず、
1000種類はあるかも。

たま~にフランスにも浮気したりもします。[みんな:03]
photo:06


長いのにも惹かれまして…。笑

エジプトにも恋しちゃいまして…
photo:07



相当な浮気性か?

photo:08


気づいたら引越しの際、
ダンボール2箱分の種がありましたとさ。

しかもダンボール特大!
photo:09


中はかなりガラクタちっくですよ。

怪しげなブツがチラホラ[みんな:04][みんな:05]

えらいことになりそうなので、
しっかり整理したいと思います。

種用の冷蔵庫ほしい。
今日はオープンしたばかりの八百屋さんに行ってきました。
ついつい買ってしまいました。


エコバックから出すと、18種類のおやさい。

爆買いして、爆食いして、野菜でくいだおれます。

奈良の自然農園の野菜や大阪の無農薬野菜などなど。

大好物のマコモダケがありました。ラブ
秋収穫の希少なとうもろこしもゲット。
さつま芋は島根県の有機べにはるか。
下仁田葱はまだ早いと思いましたが買ってしまった。
赤葱も。
サラダ春菊も生でたのしみーー。

新鮮でおいしそうな野菜ばかり。
あれ?ぴいこさん、畑で野菜作ってた気が。。。。。
1ヶ月近く放置してます。

野菜は買うに限りますね。。。違うか。笑

昨年1年、週1で八百屋をやったときのことを思い出しました。

新鮮なこだわりの野菜を定期的に売るのって大変なことです。

またいっぱいお野菜を買いにいきます。



ご近所にできてとってもうれしい。

その反面、今年、野菜マルシェできなくて横浜のご近所の方々、
野菜を注文してくれたみんなに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
応援してくださったのに。。。

気持ち複雑なぴいこでした。
昨日はナチュラルハウスでお弁当を買ってみました。
ひじきの煮物が玄米にのったものと、塩麹、鶏と青菜の親子丼



小松菜は自然栽培。
ナチュラルハーモニックで購入。
小松菜は1パック300円くらいでしたが、2割引で購入。

お弁当はハーフ&ハーフで。
豆腐とモロヘイヤのスープと頂きました。
ひきわり納豆はモロヘイヤ合えてネバネバアップ。


簡単な夕食、雑な盛り付けで失礼しました。爆笑

今日の夕食は大根入りのおでんです
おでんだねは築地の佃権。無添加おでん



ナチュラルハウスでは大根が1本500円していた。
セレブ大根すぎて買えない。。。

ぴいこが買った大根は産直所で120円でした。
栽培法にこだわると高くなりますね。
photo:01



久々の表参道。
自衛隊のヘリコプター発見。
東京都23区内上空飛行、珍しい。

MIUMIU [みんな:01]
外国からの観光客に人気みたい。

photo:02



表参道から東京タワーが見えた。
右は六本木ヒルズ


ナチュラルハウスで野菜チェックしてかえろっ。
今朝は3時半に起きました。。。
ああ、ねむい。
早朝の羽田国際空港。
はじめて国際線ターミナルに来ちゃいました。

もちろん恒例?の空港散策。飛行機


早朝につき、人がまばら。



この看板、、、どこかでみたような?
お騒がせ、オリンピックエンブレムの、、、、、パクり写真。。。

佐野k氏パクリ画像疑惑の空港写真エリア。
今はランコムの広告ですね。
いや、ロクシタンだ。笑
ランコムぽかった。。。
ランコムのパクり!?


朝5時台


数時間後



今日は気づいたら中国の大型連休、国慶節の7連休最終日ではないですかびっくり

午後は爆買中国人でごったがえしますね。

えらいこっちゃ。

で、ぴいこはどちらにおでかけはてなマーク


別に旅に行くわけではなく、
空港観光です。グラサン

そんなわけでは、

あーーーりませんよ。
そこまで暇人ではあーーーーりませんよ。

今日は、ぴいこハイヤー車で送迎でございました。

で、朝のラッシュを避けるため
カフェで茶コーヒーしてます。




帰りはこの橋を渡りたいと思います。



羽田空港で紅葉狩りですぅ。もみじもみじもみじ

江戸にもちょいっと寄ってみますか。


空港ってたのしいわ。。。