アラカンだからこそ、夏に向けて明るい色を着てみたい! | 黒川徳子 アラカン ファッションですてきな自分を表現してみたい

黒川徳子 アラカン ファッションですてきな自分を表現してみたい

50代後半に、ファッションを新たに学んで変われた私。そんな経験から、ファッションに悩んでいるあなたのお手伝いをしたいとパーソナルスタイリストに。東京、神奈川にてファッションコンサルティング、同行ショッピングをしています。

先日は、真夏日のような暑さの中

表参道へ指輪のポップアップショップを

見に行ったのですが、

ひと休みしようとカフェを探したところ

どの店も満席でカフェ難民が

道に溢れておりました( ̄▽ ̄;)





いつも読んでくださって 

ありがとうございます。

パーソナルスタイリストの黒川徳子です。

プロフィールはこちら



(同行ショッピング時のコーデ)



この頃、同じ年代の仲間と

会う機会がありました。

たまたまその日に購入した

オレンジ色のパンツを履いて行ったところ

同じように明るい色のボトムスを

数人履いていたんです。




やっぱり年取ってくると

明るい色着たくなるよね〜

と話題に。

まぁ、夏に向けてということも

あるんですが。





今回私も明るい青のパンツに続き

オレンジのパンツを購入。






もともと発色のいい色が

あまり似合わないタイプなので

ボトムスなら使えるかなと。



ちょっと今までと違う色にも

チャレンジしてみようと思ったんです。




私がこんなパンツを着こなす時は、

トップスに白や自分の得意な

くすんだ色目(写真左や右)を持ってきて

自分に馴染んでくるようにします。



この写真のでは、

左端のシアーシャツのブラウンや

右端のくすんだグリーンのように。




顔のそばは、いつものトーンと

することで顔映りには

違和感がなくなります。





あと選ぶ時に大切なのが、ボトムスの生地。

生地にあまりにも艶感がありすぎると

これがまた更に私には似合わないので、

その辺はよく見極めて。




以前も書きましたが、

この似合う素材というのが

結構重要なポイントなんですね。



わたしは、ガサガサした素材(麻など)が

似合うので、首周りもストールなどにして

艶のあるスカーフは使わないのです。

このパンツもよーくみると

ザラザラしているんです。



皆さんもご自分の持っている物で

よく着るなぁ。

似合うね!とよく言われるものを見て

自分の得意な色味、素材を知っておくといいですね。  



こんな点に気をつけてコーデしてみると

明るい色にもチャレンジ出来て

よりアラカンファッション楽しめますよ。





今からでも変わりたいあなたに講座のご案内

私の私物なども使って具体的に説明します!


似合う服しか買わないためのファッション講座


プロの視点で、あなたに似合う

ファッションを見直して

今年の夏からは、

毎年同じファッションを脱却して

似合う洋服しか買わない

そんなあなたになってみませんか?


詳しくはこちら

 

日 時:   61() 12:3015:30まで

場 所:   田園都市線宮崎台駅(お申込みいただいた方にお知らせします)

参加費:   8,000(税込)

定 員:   4

講座の申込みは

こちら




個別のファッションコンサルをご希望の方は、

是非、こちら

をご覧くださいね。




ビフォーアフターはこちらから



人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけると更新の励みになります。

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ なりたい自分ファッションへ  


 

掲載した私物の詳しい情報や講座の先行情報などお届けしています。ご興味のある方は是非ご登録をお願いいたします。

皆さまからのいろんなご意見もいただけたら嬉しいです。




インスタで日々のコーディネートをアップして

います。よかったら見てみてくださいね。