








Hawaii生活3日目②
長い長~い車移動を経て、キラウエア火山のある国立公園へ
まずは溶岩トンネルへ
イメージでもっと細くて狭いのかな~と思っていたけれど、天井も高く立派なトンネルになっていました
自然の力を感じます
江原さん推しのガイドさんは、溶岩トンネル内の天井がちょっと高くなっているところで、ここは江原さんがパワースポットと言ってた所だよーと解説
そういえばかなーり昔、ハワイ島のロケかで江原さんと同行してた女優さんがハワイの洞窟でオーラが見えると言っていたのを思い出し、ここのことだったのかな~と一人納得
そういうのが全く見えない私にも見えるのだろうか・・・と思って自分の手とか見てみたけれど全く見えず
残念
公園内ということを忘れそうなくらい広大な公園なので、車移動で火山の火口を見たり、焼け野が原のような場所で写真撮影をしたり
こちらは火山の女神様ペレに関係のある、木の名前がオヒア、花の名前がレフアという植物
ペレの伝説を聞いていたらとっても気性の激しい女神様のようだけれど、少しは肉食具合を見習わないといけないなと思ったよ
ペレの涙という、つるつるした小石のような溶岩の塊も実際に触ることができました
続いて、チェーン・オブ・クレーターズロードという、見渡す限り溶岩が広がる道路を車で走ります
途中、下車をし溶岩の上をトレッキング
ペレの髪の毛呼ばれる、溶岩のガラス質が細かくなったものも実際に手にとって触れることができました
溶岩を散策した後は、溶岩の上でお弁当の夕食
野菜はレタス一枚位で、他揚げ物、米、以上。って感じのボリューム重視なお弁当だったけど、溶岩の上で食べるご飯は格別で、貴重な体験出来ました
海まで続く溶岩を見て、その昔ここを真っ赤な溶岩が流れていたんだなと思うと、地球のパワーを感じるとともに、この島がパワースポットと呼ばれるのも納得だなと思いました
辺りがだんだんと暗くなってきた頃を見計らって、火口観察ポイントへ連れて行ってもらいました
明るすぎず、暗すぎず、日没手前が一番写真撮影にいい時だそう
赤々と燃える火口を見て、地球の力ってすごいな~と感じました
今日もいい一日だった~、とツアーが終わった気持ちでいたらなんとこの日もまた星空観察がついていたのです
雲と追いかけっこをするように、雲が途切れて星空が見える地点まで移動
またしても満点の星空を望む事が出来たのだけれど、いかんせんマウナケアの時とは違って軽装備
ガイドさんだけぬくぬくダウンを着ていたけれど、見ているこちらは凍えるよう
星空への感動<寒さ になってしまって、ちょっと勿体無いことしたかな~と思ったけど、昨日見れなかった月を望遠鏡で見れたし、アポロコントで遊べたしでそれも良き思い出となりました
そしてやっぱり一番遠いホテル・・・
帰りついたのも日付が変わるか変わらないかな頃で、その後は待ち焦がれていた睡眠へ一直線でした
まだまだ続く
(っていうか全くスピードアップできてない・・・)