私はプラモの塗装はガンダムマーカーが殆どです、たまに大きく塗るときは缶スプレーを買ってランナー一面を塗る事はします、昔はエアブラシを持っていましたが塗装に専用の部屋(昔は塗装ブースなんかあまりなかったし高額でした)もしくは外で作業をしなければいけないし、なんといっても後片付けが大変、そんな中かなり前なのですがガンダムマーカーエアブラシシステムというものが発売されました。
ガンダムマーカーを刺すだけで塗装が出来るというまさに理想なエアブラシ。
構成的にはこんな感じなのですが、今まで中々使う機会がなかったのでずっとホコリ被ってました、最近ガンダムマーカーにもメッキシルバーやホワイトゴールド、イエローゴールド等今迄に無かった映える塗料がで始めて良く使うようになりました。
今回マイティーストライクフリーダムガンダムを買って試しに金色の所をこいつで塗ってみようと思い購入してから何年も経って初使用です。
使ってみるとガンダムマーカのペン先に当たる所がガンダムマーカーそのままだと塗料が玉になってきれいに塗れない、このエアブラシシステムには専用の替えペン先がありましてそれを使うとキレイに塗ることが出来ました。
ただ最大の欠点、使っていると缶が冷えすぎてだんだんエアーが出てこなくなります、使っ得てゃ手で温め又使っては手で温めの繰り返し、しかもランナー一枚塗ってエアー終了。
これエアーを買いに行ったのですがどこも売って無くネットで買おうかと思っていましたがあまりにも非効率過ぎてなんとかコンプレッサーを繋げられないかとネット検索、そしたら色々あったんです、今回はガンダムマーカーにも使えると言う充電式コンプレッサー(エアブラシシステム)を購入
右がコンプレッサーになります、これとエアブラシ本体、塗料入れ、ガンダムマーカー変換アダプターが付いています。
ガンダムマーカーエアブラシシステムを付けるとこんな感じ、エアーを出してみると若干弱い...とょっと気になったのですが色んなガンダムマーカーを追加で買ってきて試してみたのですが、真っ先に試したのがニューホワイト、プレウドディフェンダーの羽の部分を塗ってみましたが塗料が飛ばない...勿論ペン先は専用、良く塗料が出るようにして再チャレンジしましたが少し塗れてすぐ塗料が出なくなってしまいます、どうもエアーがペン先を乾かしているような感じです、これじゃ話にならないので良く塗料が出るガンダムマーカーのペン先に戻してみましたが最初玉になり、又塗料が出なくなると言う始末。
そしてイエローゴールド前回エアー缶ではキレイに塗れましたがこのコンプレッサーで塗ると、ホワイトよりはマシな感じですが、やはり長く使うとペン先が乾く、メッキシルバーは乾くことはありませんでしたが塗料が玉になってしまう...
あまり載せるのは恥ずかしいのですがプラウドディフェンダーの金色の部分がエアブラシシステムを使用したところです、拡大すると
白の部分が玉になっているのがわかりますよね、ゴールドの部分は写真で見るよりは光り輝いています。
結論から言うと、エアーが弱いのでは?と思いました、ちゃんとしたコンプレッサーを使えば使えるのでは...それか面倒だけれどもこのコンプレッサーのエアブラシを使うかですねぇ、塗料したほうが良いのはわかっているのですがスペースが限られてこういうガンダムマーカーエアブラシシステムが一番いいのですが、まぁ塗料の相性もあるようなのでしばらく使ってみます。