書き残しておきたい記録 − その1 − |   ひとしらずして

  ひとしらずして

   プロスケーター町田樹の誕生から引退までを見守ったファンの記録

この記事は2ch(現5ch)に触れるので、生理的にダメって人はスルーしてくださいね〜。
ちなみに私は、危険人物や呆れる奴はどのSNSにも現実世界にもいる。というポリシーです。


- - - - -


ソチオリンピックの頃に町田樹の存在に気付き、
町田樹の情報を集めながら、その時その時に私が感じたこと考えたことの記録です。




もともと私はホークスファンであるので、2chの野球板をよく見ておりました。

野球の試合の情報などは、Yahooのスポーツ速報よりも断然2chの野球板が早かったですしね。
(板っていうのは掲示板をカテゴリ別に分けた際の略語です。[野球板→野球掲示板])
2018年現在。世間一般的な情報集めや実況はtwitterが主流になっているみたいだけど、

2014年の頃は今と比べて2chも活発に動いていたように思います。

運命の2014年2月ソチオリンピック開催。
2chの野球板を見ていた流れで、私はソチ関連の実況板も見に行くようになりました。
そこで見つけたのが町田樹のスレですよ!
(いらん話ですが、野球関連の板では町田樹は名前がカープ選手風味ってことで、ちょびっと話題になることはあったw 代打の切り札っぽいとかw)

ソチの特集番組などで「ユニークな町田樹語録」にスポットを当てて紹介されていた彼のことは私も気になっていました。
しかし……2chに単独スレが立ってるとはw 
驚きつつも面白半分で町田樹のスレも追うようになっていきます。

2chでは、各掲示板の中に話題毎のスレッドとというものを立てる仕組みになっています。
スレッドを立てる時は、そのスレッド内で語る話題がわかるように名前をつけるんです。

「●●●を語るスレ」とか。←これをスレタイ(スレッドのタイトル)と言います。

NHK実況板などにいくと、色々な競技のスレの中に町田くんの名前のスレがあるわけですよw
色々な板に立てられていたスレタイの中で一番皆の記憶に残っているのは

「俺たちの町田 専用スレ」じゃないかな?

2chに精通しているわけではないので正確にはわからないけど、
2chで「俺たちの〜」って言葉は……からかいが入っているというか
大っぴらに自慢できるような意味ではなかったと思うんです。
少なくとも私はそう受け止めていました。最初は。


↑振り返ってみれば、全日本の頃は髪はストレートだったのね。ソチの舞台に向けてパーマをあてたのか。

兎にも角にもソチオリンピックの頃は2chでは注目されている人物でした。
普段はフィギュアスケートをあまり見ない層の人たちが
「変なヤツ見つけた!!!」的な感覚で盛り上がっているようでした。

他のSNS、twitterやブログではどうだったのでしょう?
同じように、普段フィギュアスケートを見ない人達の目に留まっていたのかな?

目には留まっていたかもしれないけど、
「変なヤツだ」と騒いでいたのは2chが中心だったのかもですね。
良くも悪くも、そういう面があるからアンダーグラウンドなイメージが2chには付いているのでしょう。

- - -


しかし、競技が進むにつれてスレタイにはどんどん変化がでてくるのです。
例えばこんな感じに。

俺たちの町田樹を見守るスレ 11ティムシェル
まっちーこと町田樹が宇宙へ飛ぶのを見守るスレ
連続テレビ小説 火の鳥町田樹 大飛翔編
宇宙へ飛ぶ町田樹を見守るスレ〜火の鳥 大飛翔編〜
宇宙へ翔ぶ町田樹を見守るスレ〜インタビュー編〜
火の鳥…町田樹を見守るスレ〜エキシビション編〜
【ティムシェル】 町田樹応援スレ 【火の鳥】
【ソチ五輪】“火の鳥”町田樹「聖火のように神聖な炎で会場を満たしたい」
【ティムシェル】 町田樹応援スレ 2【逆バレンタイン】
【バレンタイン】町田大好き2ch民 6ティムシェル【ありがとう】



町田語録をふんだんに取り入れたスレタイがこのように続々登場w
これらの多くは実況板だったかな?

その頃に各スレ内でよく見かけたものがコレ

【まっちーにはまる過程】
→こいつのインタビュー笑えるwww
→語録を調べ出す
→実はまじめですげえ努力してるんだな、ちょっと見なおした
→演技もいいじゃないか
→まっちーがんばれ
という過程でいつの間にか応援したくなる、それがティムシェルクオリティー


それまでは語録や外見を笑う内容が多かったのが、
次第に演技のことも含めて町田くんを応援する言葉に変わっていく不思議。
町田樹という人間を「応援したい!」という気持ちがスレタイからもスレの内容からも伝わってくるんです。
傍から見ていただけの私も、そんな空気にグッと熱くなりました。
知らず知らずのうちに、私も真剣に応援するようになっていたのですね。


これらの面白い変化があったのも、これが試合だったからなんだと私は思います。
しかも、オリンピックという世界最大規模の競技会。
普段は見ない競技でも、今まで知らなかった選手でも、
日本という繋がりだけで応援する気持ちが湧いちゃいますもんね。
全身全霊をかけて戦う選手に気持ちが入っちゃうというか。

毎回なんだかんだ問題にされますが、
オリンピックって、やっぱりスペシャルなんですよね。

※ちなみに酷くふざけたスレもいっぱいありましたよ。
そういうのはどの競技の選手でも基本スルーしますので、ここに書き残したいと思うほど記憶に残っていません。



書き残しておきたい記録 − その2 −  につづく