たかがファンだが | みいんのブログ

みいんのブログ

ブログの説明を入力します。

Xのトレンドに


ホクトベガの名が!


現在、世界最高峰

ドバイワールドカップへの招待が次々と届き

参戦を表明している名馬たち


そんなドバイからのホクトベガ


ウマ娘のおかげだなぁ


競馬

ギャンブルで馬はしるやつでしょ

オグリキャップやディープインパクト

最近ならソダシくらいは

競馬をやらない人たちでも知っている


ホクトベガとなると、そこまでの知名度は無い


兄の出来があまりに良かったので、母タケノファルコンに兄と同じナグルスキーをつけ

産まれたのがホクトベガ

でも予想に反して、兄とは全然違う体型

牝馬にしては大柄もっさり

でも後の馬主さんは、一眼で気に入ったそうだ


そして調教

体力無し

後ろ足だけは強い

そんな彼女のデビューはダート

圧勝


そして舞台は牝馬クラシック

この年は個性豊かな牝馬がたくさんいた

クラシック春は掲示板

そして迎えた秋

エリザベス女王杯(この頃はまだ秋華賞はない)

人気は無い

そして!

あの伝説の名実況


『ベガはべかでもホクトベガ!』


そして障害練習から、舞台をダートに移し

初めての地方ダート戦

結果は圧勝、大差(実際には18馬身差!)

そこからのダート連勝

フェブラリー制覇


そしてドバイ…

砂の女王は、ドバイから帰ることはできませんでした

ドバイの砂に散ったダートの女王


あの頃はまだ中継もなにもなく

新聞にでていた小さな記事のみ


ものすごく悲しかった

それ以来

ドバイときくと、ワクワクよりドキドキのか強く

毎年

みんな無事に、ただいま!してくれ!と思うようになった


モバイルコンテンツのウマ娘

ギャンブルとしての競馬


そこからもう一歩

沼に入ってみると

1頭1頭の物語が見れます


ホクトベガ

この時代に、また注目されて

おばちゃんは嬉しいぞ