こねないフォカッチャとバラを飾る | 程よくslowな暮らし(旧琴音のガーデニング日記)

程よくslowな暮らし(旧琴音のガーデニング日記)

ガーデニング以外の記事が増えたので、タイトルを変更しました。
バラ、登山、パン作り、家仕事、着物のお話を綴ります。slowな暮らしに憧れつつ、せっかちな性格なため、程よくslowな暮らしをお届けできたらと思ってます。

おはようございます
*˙︶˙*)ノ"

昨日は帰ってから
ずっと雨が降ってたので
やめようかなぁと思ってたんですが
やっぱり庭仕事もしてしまいました。
春はホンマにいろいろと
やりたくなりますね。

四国から帰ってきてから
予定通りパンを焼いた。

最近、YouTubeでよく見てる
ジャムおにいのレシピで
ふわふわフォカッチャ。


セラベイクで焼いてるので

するんと取れます!





焼いてる間に空き地の見回り。

雹とゾウムシのせいで

ほぼ蕾が全滅してたピエールが

復活してました。



空き地と言えば、

こちらのマルベリーが

今年も豊作。



ダフネも久しぶりに咲いてた。



これもダフネやねんけど

なんか違う子みたいな咲き方してる。



フランボワーズバニーユと

オルラヤをまとめて

飾ってみた。



こちらは先日の母の日の
息子に貰ったお花の残りの枝物と
咲いてたバラを合わせて。
ちなみにアルストロメリアは
息子が小学生の頃に
母の日にくれたやつ。
毎年細々とやけど
健気に咲いてくれてます。



バラがの第1弾が終わりかけたら

今度はバイカウツギ。


こちらもそろそろ咲きそうです。

楽しみ楽しみ。

ワクワク✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝✩°。⋆ドキドキ


それではみなさま

今日も良い一日を。


☆.。.:*・°Have a nice day ゚・*:.。☆