先週の金曜日から
2度目の鹿児島登山旅に出かけてました。
1泊2日の鹿児島の旅。
今回はの山は高千穂峯。
最近買ったTOPOの靴の
デビュー戦です。
神戸空港から
1時間弱で鹿児島空港へ。
風が強く、雲も多い……
相変わらず『てんきとくらす』では
相変わらずのC予報。
どうなることやら……
揺れると言われてたけど
そんなに揺れることなく
無事に鹿児島へ。
最初に向かったのは
『ぢゃんぼ餅 平田屋』さんへ。
柔らかいと聞いてたけど
ホンマに柔らかい。
みたらし団子に似てるけど
タレもちょっと違う。
とりあえず2人でひと皿食べて
やっぱりもうひと皿頼んだら良かった
と言いながら
いざ、高千穂峯へ。
道中、桜島が見える。
雲やと思ってたら
噴煙をあげてました。
なんやかんやで登山口に到着。
入口の近くにある鳥居。
この時点で風が強い。
じんわり疲れが来る階段を登り
その後からは岩地獄。
たまに吹く突風に
ワォッ!!
となりながら、火口までやってきた。
地層がすごい!
地球の営みって感じがします。
岩場が済んだら
軽石やらなんやらの
噴石がガラガラしてる道になった。
風がとんでもなく強い
やのに、紙コップやら食べたもんを
そのままにして写真撮ったり
しに行っている輩がいて、
ゴミが散らかりまくってた。
これ以上飛ばないように
風が当たらない
小屋の近くに置いたりしてみた。
こんな奴がおるのが
信じられん。
怒りをおさえつつ、
ちょっと風が避けられるところで
おやつタイム。
有名な天逆鉾があります。
遠慮気味に遠巻きに撮ってみた。
このあと、ゆっくり下山して
お茶でも飲みにカフェへ。
隣になった方に
今、すぐそこの神社に
白い麒麟が来てるらしいと
登山に来てたお兄さんに
教えてもらったとのこと。
カフェのお兄さんも
その話を聞いたらしい。
その神社なら途中でお参りしたと
その方に言うと、
きっと何かいいことがありますよ
と言うてくれはった。
そんないいタイミングで
お参りしてたとは。
なんかいいことあればええな
と思いつつ
高千穂を後にしました。
やっぱり霊峰と言われてるからか
とても神秘的な山でした。
2日目は鹿児島観光です。
次回にお届けしたいと思います。