リサイクルの大島紬 | 程よくslowな暮らし

程よくslowな暮らし

バラ、ワンコ、登山や日々の生活を綴ります。slowな暮らしに憧れつつ、せっかちな性格なため、程よくslowな暮らしをお届けできたらと思ってます。

本日、2本目は着物ネタ。

(いつものガーデニングブログはこちら→

今日の着物は大島紬の着物。


帯はカジュアルなものが
1本しかないから
こればっかり。

しかも、後は礼装用のものしかないから
着物が仕上がってくるまで
ネタが無い…
(もう着物の話はおわりかい!?)


この大島紬、灰色らしいねんけど
届いたものは灰色と言うより
薄いブルーグリーン。
柄が草花柄やからかもしれん。


帯揚げ・帯締めは
前回と同じく『加納幸』さんのもの。
この帯締めは、
現在、絶賛仕立て中の
水色のお召に合わせてもらったやつ。
焦げ茶がめっちゃ渋いのです!
(*゚∀゚艸)


ランク的にはAランクやったと思う。
ちょっとシミとかあるって
書いてあったと思うけど、
素人目にはわからんかった。

リサイクルはシミとかより
匂いの方が気になるな。

着物は大丈夫やったんやけど、
帯がなかなかのタンス臭。
めっちゃ気に入ってるねんけどね。

気長に干して、
タンス臭を薄めていきたいと思います♪


リサイクル着物が増えてきたので
たとう紙を買いました♪

【着物用】


【帯、羽織用】