玉鬘、始めました。 | 程よくslowな暮らし(旧琴音のガーデニング日記)

程よくslowな暮らし(旧琴音のガーデニング日記)

ガーデニング以外の記事が増えたので、タイトルを変更しました。
バラ、登山、パン作り、家仕事、着物のお話を綴ります。slowな暮らしに憧れつつ、せっかちな性格なため、程よくslowな暮らしをお届けできたらと思ってます。

おはようございます( ^ω^ )

今日のバラは玉鬘。

まほろばと同じ『禅ローズ』シリーズ。




ピンクのグラデーションが可愛い玉鬘は、珠玉の枝変わり。

香りは微香なんやけど、そこはこの可愛さでカバー!


去年、新苗でお迎えして、咲いたのはこの春が初めて。

と言うわけで、

『玉鬘、始めました。』(←冷やし中華か!?)

前も書いたかもやけど、去年お迎えした新苗軍団は、生き残ったのが2苗だけ。

真宙、アメリノートン、メサージュドヨコハマ、キルケ、玉鬘、レイニーブルー 。

…え!?
6鉢も買ってるやん!!

で、残ってるのがレイニーブルーと、この玉鬘。

少なっ( ̄◇ ̄;)!

改めて書き上げると衝撃や…。


そんな玉鬘ですが、この春は他のバラ同様、鉢増しも土替えもしてやれなかった。

7号鉢から10号鉢にお引越ししたのは、3月末ごろ。

普通やったらしないけど、土も半分くらい落として、植え替えしたった。

そしたら、あっちゅー間にシュートが2本出てきた。
けど、そのシュートは春には間に合わず、元々あった一本枝が二股に分かれ、その枝に蕾がついた。

そんなこんなで花は少ない。


『あーぁ、ちゃんとしてくれてたら、もっと咲いてたんやけどなぁ。アンタが悪いんやで。by 玉鬘』


源氏物語だと、ちょっと派手なタイプの玉鬘。
よく写真で見るような本来の房咲きで、ワッサーっと咲いたら”The 玉鬘!”っぽくなるんかな?

でも、アタシは楚々とした美人の玉鬘も大好きやで(〃ω〃)

来年は立派につるバラ感が出せるかやろか?

ワサワサと咲く玉鬘ぎお見せできるように、今年は頑張りたいと思います( ^ω^ )



↓ポチっと応援お願いします♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村