おはようございます( ^ω^ )
久しぶりの晴れ!
やはり5月には晴れが似合うわ♪
そんな晴れの5月ですが、今日は日陰の庭の近況を。
デカい気が一本枯れ、ええ感じに日当たりを確保していたはずやのに、
なくなった木の場所にロココとベルエトワールが進出し、きっちりまた日陰に。
さらに、ポールズヒマラヤンムスクは枯れたけど、それ以上に剪定・誘引できなかった野ばらが暴れまくり、さらに日陰を作っている。
午後から2時間くらいしか日光が入らない庭。
ええように言うたらシェードガーデン。
大体の植物が徒長し、葉っぱばかりが茂る中、この子だけは激しく育っている。
2年前の秋くらいに苗を買って、そこらへんに地植えしたアイツ…
そう、それはトキンイバラ!
バラと名前がついてるけど、キイチゴの仲間で、咲いた枝は枯れる。
それがまた潔し。
【クレマチス・カートマニージョー】
今年はかなり花付きが良く、『これぞ、カートマニージョー!』といった咲き方でした( ^ω^ )。
【オダマキ・ブラックバロー】
【フレンチラベンダー】
零れ種でいつのまに咲いていたオダマキ・ブラックバロー。
ノラバローは消えてなくなった…。
【オダマキ・ピンクランタン】
2回目のお迎えとなったピンクランタン。
小さいながらも何とか持ちこたえ、宿根草の力を遺憾なく発揮。
もう少し日が入ると大きくなるやろか?
こんな庭やのに、外壁塗装で移動させた鉢がわんさか転がっていて、そろそろ屋上へ移動させねばと思うけど、『腰痛いしなー』という言い訳を独りごち、放置している。
このゴールデンウィーク中には何とかしないとな。
…いや、今日やれよ。 by 庭のバラ一同
そうよなぁ。
じゃ、今からやりますか!
ボチボチ、がんばります。
↓お帰りの際にポチッとお願いしてします♪

にほんブログ村