今日は、まったくバラとは関係ありませんが・・・。
この度は大変なことになってしまいました。
アメブロでお友達になった方々も、たくさん被災されました。
少しずつ、無事であることを知らすブログが読めてきて、
安心しています。
福島の原発、宮城・岩手の津波被害、全てが他人事ではないと思います。
なんとか、がんばってもらいたいと願っています。
うちの職場からも、何人か支援に向かいました。
交代で現地に入るようです。
そういった支援の手は入っているものの、
いまだに被災地では物資が不足している模様。
もう5日も経ってるのに、足りてないって・・・。
先日、東京に住むお友達がトイレットペーパーがないって言うてた。
乾電池、懐中電灯もないって言うてた。
もし、必要なら送ってあげるよって言うたのに、
関西でも続々とトイレットペーパーや乾電池、
カップラーメンなんかの保存食関係、そういったものが品薄。
今日のニュースでは京都の大型電気店で、
カゴいっぱいの乾電池を買う人が映っていた。
確かに身内に送るんだろうと思う。
でも、カゴいっぱいの乾電池は本当にいるのか?
それを隣近所の買えなかった高齢者なんかに分け与えるのか?
絶対しないと思う。
さらに、なんだか、放射能にはヨードがいいと、
この近辺では有名なワカメの新芽までもが品薄。
なんか間違ってる。
絶対、なんかわからんままに買わなあかんと思って、
必要ない人まで買ってるにちがいない。
ほんとに必要としている人がいるのに。
全ての人が満足いく状態にはならないだろうと思うけど、
出来るだけ必要なものが必要な場所へ行くように、
国も考えてほしいと思う。
今晩からまた寒いみたい。
みなさん、どうか風邪などひかないように。
何か出来ることがあれば、また言ってくださいね。