弟夫婦と瑠璃光寺に行きました〜
こちらのそば寿司↓を弟夫婦も喜んでくれて良かったです
もっと多くの人に知ってほしいです〜ちなみに山口県で生まれ育った私の家族は行ったことがないそう。。。

ランチは前回行ってなかなかユニークだった駐車場前のそば寿司を食べに東京庵へ🍣

その後、瑠璃光寺から徒歩で5分、車で7分の県庁があるところにある山口県政資料館へ行きました📸
県政資料館とは、国定指定重要文化財になっている旧山口県庁と旧山口県会議事堂の2つの建物を合わせて県政資料館として保存及び一般に無料で公開している施設です

石巻産の天然スレートの屋根に四角や半円形の窓のルネッサンス様式の会議事堂はおしゃれですね

入り口には村岡知事からのメッセージが!
こちら↓が大正5年の完成から使われていた議場です

こちらは大正時代当時のまま
中庭を囲むような建物になっており、旧正庁会議室や旧知事室以外は県の歴史や県政の歴史、民芸品の展示や農水産加工品の展示などが行われていました
が、ひとっこ一人いませんでした。。。もったいないっ!

明治後期に幻に終わった国会議事堂の建設計画があったそうですが、その設計にあたった方々がここ山口県でその幻を実現化させたのがこの旧県庁だそう


が、ひとっこ一人いませんでした。。。もったいないっ!
和風と洋風のデザインが融合されていて、古いけど美しい。そんな建築物だと私は思いました


皆さん、山口市へお越しの際はぜひ、ここ、県政資料館にもお立ち寄りくださいね

個人的にはこの中にスタバ(じゃなくても良いんですがくつろげそうなカフェ)や、コンビニを入れたらもっと人がやって来る、少なくとも県庁の人たちはやってくるような気がしました


個人的にはこの中にスタバ(じゃなくても良いんですがくつろげそうなカフェ)や、コンビニを入れたらもっと人がやって来る、少なくとも県庁の人たちはやってくるような気がしました

やまぐちイイネ



JOY