ナルトです


Boa tarde! こんにちは🌱
ボアタルジ




プロ歌手になると決めて、
17歳で入学した大学を半年でやめて…
日本に来ちゃった日系三世ブラジル人です。






演歌歌手としてデビューした日が
緊急事態宣言が出た翌日…





こんな前代未聞のスタートとなったボクの
日本のルーツについて勉強したことを書いてます。






今日は3話目…

65年前ブラジルへ渡ったボクのおじいちゃんが
ブラジルへ渡るチャンスに出会います。



※ナルト作「おじいちゃん」



祖父「黒木 」くろ けい

1934年(昭和9年)宮崎県日向市生まれ
現在、85歳




【チャンスをつかめ!】 

祖父慧が、戦後の貧しい時代、故郷宮崎で、学校に通いながら港の重労働と畑仕事で大家族を支えていた20歳のとき、父が57歳で急死した。



※1955年2月 父葬儀の日




戦後の生活…それはあまりにも苦しく、主食は「いも」中心で、米の飯は「夢のまた夢」、麦飯すらままならない日々だった。

農地の規模拡大も難しく、この状況から抜け出す新しい「光」を常に探していた。




そんなとき、新聞のある記事に目がとまった。

ブラジルで農業従事する独身青年募集


南米最大の日系産業組合が、3年間で1,500名の独身青年ブラジル移住募集をスタートしたというものだった。


思い起こせば、高校時代に世界地図を眺めては、広い世界へ飛び出したい…なかでも最も日本から遠い南米大陸へ行ってみたいと、密かに憧れをいだいていた。

そんなこと叶うはずがない…と思っていたそのチャンスが、ここにあるではないか!





だが当時、法的に21歳にならなければ、自分のことは自分で決められない時代…

20歳の祖父慧は黒木家の大黒柱。父を亡くして間もない今、家族の暮らしはどうなるのか…しかも、地球の反対側までとなれば、もう二度と会うことができないかもしれない…。




母は、なんとか考え直してくれと、哀願した。



しかし、この人生のチャンスを「何がなんでも」絶対に逃したくはなかった。

自分のわがままを許して欲しいと何度も説得し、息子の気持ちが、1ミリもゆるがないとわかると、悲しい顔をしながらも承知してくれた。




それからの母は、旅立ちのために応援者となった。




*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





家族のために犠牲ならなくてはならない時代のつらさ、そして戦後の日本の貧しさは、こうして話を聞いても、今のナルトには想像ができません。

ブラジルにいるときに、もっともっと勉強しておけば良かったです。

今は、神様がくださった貴重な時間なんですね。




次回は、祖父慧が、ブラジル行きの船に乗るまでをご紹介します。



さぁー
今日も一日
太陽スマイルでやりきります😊