ナルトです

Boa tarde! こんにちは🌱
ボアタルジ


プロ歌手になると決めて、
17歳で入学した大学を半年でやめて…
日本に来てしまいました日系三世です。




ブラジルから40時間以上かけて
日本へやってきましたが…




はてさて…来日してみれば…



❗️日本語、話せなかった…
❗️デビューの話はなかった…
❗️お金はとられちゃった…
❗️住むとこない…
❗️連絡手段がない…


さぁーどうしたものか…と
野宿などを経験しながらも…




❣️小銭はあるじゃん
❣️日本は安全
❣️Wi-Fi環境が時々ある




…と学習するうちに

日本で知り合った家族に泊めてもらい
それから、3年半も住んでしまいました。






日本人にまみれたおかげで、
日本語はかなり出てくるようになりました。




そんなボクのルーツについて…

日本に来てから関心を持つようになり、

調べたことを記録に残しておこうと思います。





ボクのルーツは、日本!宮崎県になります。


宮崎には「黒木」という苗字が
一番多いと聞きましたが、


おじいちゃんは「くろ」家

おばあちゃんは「くろ」家


読み方の違いはあるようです。






ということで…今日は、

タイトルにしました「たんぽぽの手紙」
…について🤲



これは、来日して半年ほどのころ、

日本のことをはやく身につけるため
ブラジルと連絡をしないと決めて…
がんばってはいましたが、



なかなか日本文化にもなじめず、
ホームシック第二波の大波がきていたとき


ブラジルのおばあちゃんから、
こんな手紙をいただきました。



この手紙でもう一度、やってみよう…と

気持ちをきりかえました。



おばあちゃんは、20歳のとき、
お会いしたこともない人…
地球の反対側に住む人…のもとへ、
写真を数枚持ってお嫁に行きました。





何十年も前に、その覚悟はスゴイ!

携帯もない時代に、

どれだけの想いだったのか…








次回は…

65年前にブラジルへ渡ったおじいちゃん、

その生い立ちなどお話します。



さぁー
今日も一日
太陽スマイルでやりきります😊