八代亜紀さん逝去 | 信のつれづれ日記

信のつれづれ日記

旅・酒場・温泉・町歩き・本・映画・歌など・・

今朝も隣の工事がうるさいです。

「タカスギ」は朝早くから夜遅くまで

約束破って工事してるひどい会社です。

騒音と振動と部屋も暗くなって

相方も機嫌が悪いです・・


熊本県八代市出身の八代亜紀さんが

年末亡くなっていたのがわかりました。

デビューした頃は

「誰も知らない素顔の八代亜紀♪」と

揶揄されていましたが、親しみやすくて

「なみだ恋」「愛の終着駅」「舟唄」

「雨の慕情」などのヒット曲がありました。


30歳で熊本に転勤した私は

八代、人吉を担当しました。

八代城跡に
八代宮
景行天皇の水島に
くまモンポート


地元の社長たちに連れられて

キャバレー白馬にも行きました。

引率した「札幌雪まつり」では遊んでこいと

現金を頂きましたが

翌年の会計報告で○○氏慰労費と

記載されてしまいました・・


「舟唄」を聴くと

「駅STATION」を思い出します。

北海道の居酒屋で健さんと

女将役の倍賞千恵子が年の瀬を迎えます。

そこにテレビから紅白の「舟唄」が流れます。

情感溢れる歌でした。

倍賞千恵子の「山羊座と魚座は相性が良い」

というセリフも記憶に残っています・・


八代さんは熊本地震や熊本豪雨では

被災した県民を励ましました。

県の名誉大使もつとめくまモンと

観光もPRしていました・・